釜山(プサン)南区の神仙台(シンソンデ)埠頭。 ソン・ボングン記者
韓国全国経済人連合会は14日、ソウルの全経連会館で「韓国経済襲った輸出寒波、産業別見通し」を主題にした下半期の産業見通しセミナーを開いてこうした見通しを発表した。
産業研究院のホン・ソンウク室長は、「先進国の高金利持続にともなう金融部門の不確実性拡大、ウクライナ戦争と米中対立などの地政学的リスクなどにより世界的に景気が限定的成長を見せるだろう。下半期の輸出は5.2%減で上半期の12.7%減より減少率は鈍化すると予想され、今年の経済成長率は1.4%程度だろう」と予想した。これは世界的金融危機当時の2009年の0.8%以降、新型コロナウイルスが流行した2020年のマイナス0.7%に次ぐ低い数値だ。
◇「二次電池の核心鉱物確保しなければ」
半導体は下半期にも輸出減少率が12.8%と2桁に達すると予想した。産業研究院のキム・ヤンペン専門研究員は、「世界的データセンター企業の設備交代、人工知能(AI)需要の拡大などにより上半期よりは条件が良好だが、パソコンやスマートフォンなど半導体需要産業が振るわず上昇転換に向けた動力が不足するだろう」と分析した。
鉄鋼産業は自動車と造船などの需要産業が改善して回復が期待されるが、中国と先進国の本格的需要回復が遅れており、新型コロナウイルス流行前の水準の輸出状況に戻るまでは時間がかかる見通しだ。石油化学と石油精製業種はエネルギー価格安定化、中国の緩やかな景気浮揚などにより回復が見通せる圏内に入ってくると予想した。ハナ証券のユン・ジェソン首席研究員は「だが中国中心の増設持続など供給不確実性で中長期の見通しは険しいだろう」と話した。
それでも二次電池と自動車、造船・防衛産業分野は、技術競争力と世界的需要を基に好調が期待される。ただ二次電池では▽リチウムやニッケルなど核心鉱物の供給網多角化▽持続可能な循環体系構築▽既存の商用バッテリーと次世代バッテリーの超格差確保――などの対応が必要と指摘された。自動車業種は中国企業の攻勢、テスラなどとのスマートカー技術格差の拡大に備えなければならないと助言した。
全経連のペ・サングン専務は「韓国経済の困難を克服するための解決策は不合理な規制廃止、立ち後れた労働市場と税制改善などにより世界的競争力を強化すること」と話した。
この記事を読んで…