본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【コラム】「北東アジア金融ハブ戦略」 どこへ行ったのか?(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
昨年末、政府は「金融業競争力強化案」という中長期の金融業発展方向を提示した。金融業の質的充実と価値向上を通じて、実物経済の活力回復を後押しし、良質の雇用と付加価値を創出するという内容の青写真だ。これに対し、業界は政府当局が金融サービス業に接近しているという点を歓迎したが、一部ではこういう政策がきちんと推進されるのかという疑いの眼差しもあった。


実際、10年前の2003年末、政府は今回の「強化案」より包括的かつ長期的なビジョンと戦略フォーカスを提示したことがあった。いわゆる「北東アジア金融ハブ推進戦略」だ。その内容は非常に範囲が広いため整理しにくいが、韓国を金融取引の仲介と決済が活発に行われる中心地の金融ハブにしようというものだった。ただ、ロンドンやニューヨークのように総合的な金融サービスが行われるグローバル金融ハブを作るには私たちの能力が不足しているため、資産運用業中心の特化した金融ハブを10年以内の2012年末までに作ろうという内容だった。当時はそれなりに条件と現実を考慮し、心血を注いで作ったロードマップだった。




【劃ラム】「北東アジア金融ハブ戦略」 どこへ行ったのか?(2)

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴