본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

「韓国はなぜこれほど謙虚なのか」エヌビディアCEO驚かせたサムスンとSKの技術(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
半導体業界が「HBM天下」を壮語するには理由がある。AI時代に半導体技術は「帯域幅」を広げる側に進化している。自動運転やリモート医療など相当数のAI応用サービスは遅延が発生すれば人命が危険になることがある。すなわち、データの通路である帯域幅を広げて爆発的な量の情報をより速く処理できてこそAIサービスが発展する。実際に生成AIの演算過程でHBMはGPUより忙しく動く。

発売初期だけでもHBMに格別の期待はなかった。SKハイニックス内部でも同様だった。だが一般DRAMより価格が数倍高くマージン率が高いHBM需要が急増すると、HBMは利益を出す孝行息子の座を固めた。1-3月期にSKハイニックスは営業利益2兆8860億ウォンを記録した。サムスン電子半導体部門の営業利益1兆9100億ウォンより多い。証券業界ではエヌビディアに納品する高付加価値HBMの効果とみる。

現存するすべてのコンピュータアーキテクチャは天才コンピュータ工学者ジョン・フォン・ノイマン(1903~1957)が1945年に設計した「フォン・ノイマン・アーキテクチャー」に従っている。中央演算処理装置(CPU)プロセッサが演算を担当し、必要なデータは保存装置のメモリーから呼び出す方式だ。この構造では頭脳に当たるプロセッサが位階ピラミッドの上段を占め、メモリーチップは補助にとどまる。ところがいまその80年の秩序が崩れる兆しが見られる。AIサービス市場が大きくなり半導体が処理しなければならないデータ量が急増するとメモリーの能力が重要になったのだ。プロセッサですべてのデータを一度に処理するのが難しくなりメモリーチップが重要なデータを選び出す演算機能まで関与するとプロセッサとメモリーの境界はますます浅くなっている。


3.一体型HBM・GPU登場迫る…韓国が「半導体市場」揺さぶることも

助演から一歩ずつ進んでメモリーが主人公になるポスト・フォン・ノイマン時代がくるだろうという大胆な想像も提起される。演算と保存機能が分離する構造ではなく、計算もして記憶もする実際の人間の脳構造を模倣したニューロモーフィック半導体に発展するという見通しだ。今年9月までに量産が始まる第5世代HBM3Eの場合、依然として演算担当であるシステム(ロジック)半導体であるGPUチップのそばに最大限近くに付ける方式で性能を出している。すなわち、GPUの主要演算機能はHBMと依然として分かれている。

だが2025年に出るHBM4を始まりにGPUの演算機能がメモリー半導体側にシフトしくる。GPUの上に最初からHBMが乗る構造だ。KAISTのキム・ジョンホ教授は「例えるならばこれまでは別個の建物であるマンション(メモリー半導体)と商店街(システム半導体)を地下道で連結したとすれば、ついにその2つを同じ建物に合わせた住商複合半導体時代に第一歩を踏み出すもの」と説明した。続けて「いまより2~3世代後の製品で発熱問題などが解決されるならばHBMとGPUが完全にくっつき一体に作動するだろう」と話した。HBM4はメモリーとシステム半導体の境界が消えた最初のチップとしてITの歴史に記録される可能性が大きい。半導体業界ではエヌビディアのようなファブレス(設計専門)企業が握る半導体覇権がメモリー企業に渡るメガトン級の波紋が起きるかもしれないとみている。


「韓国はなぜこれほど謙虚なのか」エヌビディアCEO驚かせたサムスンとSKの技術(1)

関連記事

この記事を読んで…

経済 記事

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴