본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【社説】無気力さを露呈した対中国外交、突破口を見出す努力はしているのか=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

韓国のの朴振外交部長官と日本の上川陽子外相、中国の王毅外交部長が26日、釜山ヌリマルAPECハウスで第10回韓日中外相会議を行うために会議場に入場している。ソン・ポングン記者

朴振(パク・ジン)外交部長官や中国の王毅外交部長、日本の上川陽子外相の会合は、少なからぬ期待を集めた。2019年以降中止されていた韓日中首脳会議を復元する良いチャンスと見なされた。今年9月、3カ国の高級事務レベル協議(SOM)で3カ国首脳会議を「相互に都合の良い、最も早い時期に」に開催することで合意した。しかし、結果は「手ぶら」だった。王毅外交部長が緊急な国内日程を理由に急いで出国したため、共同会見と晩餐会も開かなかった。


中国の気流は15日、サンフランシスコで開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議を機に開かれた米中首脳会談以来、大きく変わったというのが外交関係者の診断だ。覇権競争で冷え込んだ米中関係が首脳会談の成功に一時的な融和局面に変わるや、中国は韓国と日本に遺憾を示す理由が減ったという分析が出ている。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴