본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【コラム】韓国、日本に寛大な対応をしたが

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
江華島(カンファド)修好条規の序幕はこうだった。黒田が強要した明治政府の条約文に接見大官の申ホン将軍は300年の交隣相敬(伝統的親交)で対応した。国際法の万国公法の時代にそれは旧時代の遺物、力不足だった。結局、日本の強制要求を受けた。遠く眺めた明治政府の大陸進出設計図だった。その後、両国はエリック・ホブズボームが「極端な時代」と呼んだ狂気に巻き込まれた。結果は人類史的な悲劇。日本は残酷な加害者、韓国は残酷な被害者に分かれた。犬猿の仲だった。「すでに精算した」と「誠意ある謝罪がない」が対立し、破裂音を起こした。


21世紀の日本の外交視野は画期的に変わった。歴史の過誤の地雷畑である大陸に執着せず、南方・西側進出に方向を変えた。インド太平洋国家、英国とオーストラリア、東南アジア国家群と友好関係を築いていった。帝国時代、八紘一宇の現代版と似ているが、単に軍国主義が除去された経済・安全保障ネットワークだ。この十数年間、韓国が反日に向かう間、安倍元首相が磨いた自民党の革新外交だ。国際的な行動幅を広げ、激しい米中葛藤から一歩離れて立つ新設計図を後任の岸田首相が果たして捨てたのだろうか。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴