본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【社説】物価3%台に落ちたが…まだ民生のあちこちに暗礁=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

釜山埠頭の野積場にコンテナがいっぱい積まれている。輸出が7カ月連続減少し貿易収支は14カ月連続の赤字を記録した。ソン・ボングン記者

先月の消費者物価は3.7%上がった。2022年7月に6.3%でピークとなった消費者物価上昇率が3%台に落ちたのは14カ月ぶりだ。物価上昇幅は幸い鈍化傾向だが体感は容易ではない。肌で感じる外食物価は依然として7.6%と高止まり中だ。外食のほか個人サービス物価上昇率もやはり2003年11月以降で最高となる5.0%を記録した。それでも物価は下半期から安定を取り戻すという見通しが優勢だ。だが高物価とともに中産層の可処分所得を急減させた高金利基調が維持され続けるため家計の延滞率が急上昇しており懸念される。

庶民経済の不良度を計るカード延滞率は各社とも1-3月期に1%を超えた。まだ危険水準の2%に進入してはいないが、上昇速度が急だ。79の貯蓄銀行の平均延滞率は5.1%、25の大型消費者金融は10.0%で昨年に比べ急騰した。借入を借入で返す多重債務者がますます増えている渦中に金利上昇負担まで重なり金融圏全体が延滞大乱のどん底に陥る様相だ。実際に貸付を適時に返済できず結局債務調整と個人破産を申請した債務者は1-3月期だけで7万6000人と過去最多を記録した。新規申請者数は債務調整が前年同期より48%、個人破産は44%急増した。

家計だけでなく企業の延滞率も厳しい。特に貯蓄銀行など非銀行圏の企業向け貸付が問題だ。貸付残高はコロナ禍前より82.6%増えた状況で、2016年以降で最も高い2.24%の延滞率を記録した。問題はいま韓国企業が延滞率だけでなく深刻な複合危機を体験している点だ。営業利益率が4%台に急落するほど深刻な業績不振のためだ。1-3月期の業績速報値を発表した上場企業108社の営業利益率は4.09%で、2011年に新たな国際会計基準(IFRS)を導入してから2番目に低かった。半導体不振にともなうサムスン電子とSKハイニックスの赤字が主要因だが両社を除いた営業利益率も6.07%にとどまった。


14カ月連続赤字の貿易収支もこうした危機をそのまま見せる。4月の輸出額は1年前より82億ドル減った496億ドルだったが、輸出額減少分のうち半分の44億ドルは半導体によるものだった。残り半分を占める他の品目の輸出不振もやはり深刻だという話だ。たとえば海外電子商取引だけで1-3月期に1兆3000億ウォンを超える貿易赤字が出た。1兆ウォンを超える赤字は今回が初めてだ。こうした余波で2022年の韓国の1人当たり国内総生産(GDP)は18年ぶりに製造業競争国である台湾に逆転された。物価が少し抑えられたからと絶対に安心できない理由だ。危機を克服するには政府の役割も重要だが結局企業競争力を育てることにすべての焦点を合わせなければならない。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴