본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【中央時評】エリザベス女王以降の英国と韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

エリザベス女王

エリザベス女王は一時代を締めくくってこの世を去った。女王が見せた節制力、品位、献身、女王が享受した光栄と大衆の敬愛、女王が座った王座の重さと長さはこの時代の誰も従うことはできないものだった。駐英大使時期、女王とさまざまな機会に会って交わした短いが心温まる対話、明るくエレガントな笑顔を忘れることはできない。

英国は偉大な歴史を持つ国だ。英国という国がなかったとすれば、今日人類社会が享受している豊かさや繁栄が可能だっただろうかと考えさせるような国だ。近代民主主義と資本主義制度を発展させたし、今日の人類の人生を支配する重要な科学技術の発明と産業革命、人類を長く苦しめた疫病から解放してくれた予防医術のすべてが英国で初めて開花したのだ。さらには今日地球村の大衆が楽しんでいるサッカーやゴルフ、ホッケー、ラグビーなどスポーツも英国に由来している。日が沈まなかった歴史上最大の帝国を建設して世界秩序を主導し、文学・知性・芸術・金融・言論・教育・探険・経済学・歴史学・物理学・地理学・人類学の新しい地平を切り開いた、数多くの綺羅星のような人物を輩出した国だ。

英国はヨーロッパ大陸とドーバー海峡を間に挟んでわずか20マイル離れている小さな島国だ。大陸で絶対強者が浮上して海峡を渡ろうとすることを常に警戒して制御しようとした。その結果、ナポレオンの軍事も海峡を渡ることができなかったし、ビスマルクの外交や軍隊も英国を手中に収めることができなかった。過去500年、外国との戦争で敗れたことがなかった英国の地位が傾き始めたのは第1次世界大戦で被った傷が大きかったためだ。その後、植民地の独立を許容しながら1931年56カ国で構成された英連邦を構成して依然として国際外交と秩序を主導し経済的連帯を維持しようとした。国連を除いて5大洋6大陸に構成員を持つ機構は現在でも英連邦しかない。このうちオーストラリア、カナダなど14カ国では女王が国家元首に君臨してきた。


英国がこのような国に発展することになった要因は何だったのだろうか。筆者の浅い見識では英国人の開放性、包容性、勇気、実用主義、合理的討論文化、法治、そして支配エリートの共同体のための献身とノブレス・オブリージュを実践した結果だと思われる。何より英国は支配層が自ら改革できる能力を示すことによって革命なく王政を維持し、民主主義を先導することになり、同時に英国人はまだ市民(citizen)ではなく臣民(subject)として残っている。英国人は保守と改革の折衝を実用的観点で実践してきており、デジタル時代に過去の伝統を強く守りながらも現代芸術の最先端を切り開いてきた。トラス首相就任直後、4人の主要長官にすべて異民族出身を据えたように、グローバル化時代の課題である多文化融合も先頭に立って受け入れている。

第2次大戦後、英国は3本の軸をベースに対外戦略を駆使してきた。1本目は過去植民地だった米国との特別なパートナーシップ、2本目は英連邦の首長国、3本目は欧州連合(EU)の主導国の役割がそれだ。この3本の軸をテコとして、縮小された経済力と軍事力にもかかわらず、世界問題に影響力を持続してきた。女王の逝去はこのような時代が今終わらんとしていることを象徴し、英国と世界に新たな課題を提示している。すでに3本目の軸はブレグジットで崩れた。56カ国で構成された英連邦首長と14カ国の国家元首の役割がチャールズ国王時代にも続くかどうかは不確かだ。このうち少なくない国々で共和国に転換しようという世論が起きていて、開発途上国の構成員では過去のような英国の援助と保護の役割を期待しにくいという不満の声も出ている。スコットランドの独立世論も絶えることがない。最も一貫して持続していた米国との特別な関係は米国の相対的にその地位衰退によって米中葛藤が深まりながらパートナーとしての役割も挑戦に直面している。

英国の栄枯盛衰を見ながら韓国の未来につい思いを致してしまう。英国の領土の広さは韓半島(朝鮮半島)の大きさとほぼ同じだ。人口は韓国と北朝鮮の人口を合わせたものよりも少ない。そういう国が世界最大の帝国を建設できたのは、その社会の気風と人の力から出てきたものだった。人の力で言えば韓国も世界のどこの国にも遅れをとらない。特に今の韓国の若者世代は世界で最も多くの教育を受けた人々だ。情報吸収力、国際感覚、知識水準において、世界のどの若者にも劣らない。東洋と西洋の文化を融合させて新しい文明の道を開いていくにあたり、韓国ほど良い歴史的、地理的立地を持つ国も珍しい。経済的基盤ももうある程度整っている。

今私たちの世代がしなければならないことは、この土地に新たな社会気風が起こるようにすることだ。何より開放と包容、正直、合理的討論文化、配慮と協力、政策と制度に対する実用的処理方式を韓国社会の伝統として定着させていかなければならない。法治を確立するものの過去の葛藤にしばられてはならず、国民的共感形成を通した一貫した対朝政策で韓半島統一基盤を整えていかなくてはならない。歴史の気勢は固定されないで変わっていくものだ。私たちが今このような社会気風を作るための第一歩を踏み出すべきで、そのようにすればきっと韓国の未来は明るいだろう。

趙潤済(チョ・ユンジェ)/西江(ソガン)大学名誉教授・韓国銀行金融通貨委員



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴