27日午前10時、板門店(パンムンジョム)機械室。南北の担当者が直通電話の呼び出しボタンを押して受話器を取った。「よく聞こえますか」「よく聞こえます」と通話状態を確認する対話が交わされた。続いて南北の連絡代表部の役割をする連絡事務所の通信線は機械の点検後、午前11時4分から3分間の通話が行われた。韓国側連絡代表は「1年余りで通話が再開されてうれしく思う」とし、通信線が復元されただけに全同胞にうれしい便りを伝えられることを希望すると伝えた。
昨年6月9日に朝鮮中央通信社の報道を通じて南北のすべての通信線を遮断するという北朝鮮の一方的な発表があって以降413日ぶりだ。この日の通話で、双方は毎日午前9時と午後5時に定期的に通話する方式で通信線を維持することにした。韓国側の定期通話提案に北朝鮮側が同意したと、韓国統一部は明らかにした。統一部のイ・ジョンジュ報道官は「南北間の意思疎通が二度と中断せず、復元された通信連絡線を通じて南北間のさまざまな懸案を議論し、合意事項を実践していくことを望む」と述べた。
北朝鮮は2019年2月にベトナム・ハノイで開催された2回目の米朝首脳会談が決裂した後、その責任を韓国政府に転嫁し、青瓦台(チョンワデ、韓国大統領府)を「低能児」「春はこない」などという言葉で批判した。昨年6月9日には「南朝鮮との一切の接触空間を完全に閉鎖し、不必要なものをなくすことを決心した最初の段階の行動」として通信線を断絶した。1週間後の6月16日には開城(ケソン)工業団地内の南北共同連絡事務所を爆破した。
その北朝鮮が「首脳間の合意に基づき、南北双方が7月27日10時からすべての南北通信連絡線を再稼働する措置を取った」(朝鮮中央通信)と発表した。金正恩国務委員長が通信線の復旧を決定したという発表だ。この日は停戦協定締結68周年でもあった。
北朝鮮大学院大学校の梁茂進(ヤン・ムジン)教授は「過去に北が南北関係の窓を閉める際、連絡チャンネルを最初に閉鎖した点を考慮すると、逆に連絡チャンネルの復旧は北が南北関係改善の見通しを前向きに考えているという意味」と述べた。朝鮮中央通信も「通信連絡線の復元は南北関係の改善と発展に前向きに作用するだろう」と評価した。
金委員長が180度の方向転換で対話を再開したのは、北朝鮮の内部状況と来年3月の韓国大統領選挙、バイデン政権の対北朝鮮政策まで考慮した戦略的な選択だと専門家らは分析している。1次的には北朝鮮の食糧難と新型コロナ状況だ。北朝鮮は新型コロナが発生すると「国境線銃殺」という極限手段まで動員して国境を遮断したが、これは食糧難につながった。こうした悪材料を緩和するため対南政策を戦略的に旋回したということだ。金委員長の対南請求書には食糧・肥料支援とワクチン・医薬品支援が含まれている可能性がある。
また、北朝鮮としては来年の大統領選挙を控えて文在寅(ムン・ジェイン)政権を相手にすることが最大の効果を得られると判断した可能性がある。任期中に全力を投入した南北関係改善が任期末に無に帰する状況は、青瓦台や与党が望むものではない。また、韓国政府が米国政府に向けて「対北制裁解除」を説得するよう導き、バイデン政権には「南北共に」を見せて圧力レベルを低下させる狙いがあると考えられる。
昨年6月9日に朝鮮中央通信社の報道を通じて南北のすべての通信線を遮断するという北朝鮮の一方的な発表があって以降413日ぶりだ。この日の通話で、双方は毎日午前9時と午後5時に定期的に通話する方式で通信線を維持することにした。韓国側の定期通話提案に北朝鮮側が同意したと、韓国統一部は明らかにした。統一部のイ・ジョンジュ報道官は「南北間の意思疎通が二度と中断せず、復元された通信連絡線を通じて南北間のさまざまな懸案を議論し、合意事項を実践していくことを望む」と述べた。
北朝鮮は2019年2月にベトナム・ハノイで開催された2回目の米朝首脳会談が決裂した後、その責任を韓国政府に転嫁し、青瓦台(チョンワデ、韓国大統領府)を「低能児」「春はこない」などという言葉で批判した。昨年6月9日には「南朝鮮との一切の接触空間を完全に閉鎖し、不必要なものをなくすことを決心した最初の段階の行動」として通信線を断絶した。1週間後の6月16日には開城(ケソン)工業団地内の南北共同連絡事務所を爆破した。
その北朝鮮が「首脳間の合意に基づき、南北双方が7月27日10時からすべての南北通信連絡線を再稼働する措置を取った」(朝鮮中央通信)と発表した。金正恩国務委員長が通信線の復旧を決定したという発表だ。この日は停戦協定締結68周年でもあった。
北朝鮮大学院大学校の梁茂進(ヤン・ムジン)教授は「過去に北が南北関係の窓を閉める際、連絡チャンネルを最初に閉鎖した点を考慮すると、逆に連絡チャンネルの復旧は北が南北関係改善の見通しを前向きに考えているという意味」と述べた。朝鮮中央通信も「通信連絡線の復元は南北関係の改善と発展に前向きに作用するだろう」と評価した。
金委員長が180度の方向転換で対話を再開したのは、北朝鮮の内部状況と来年3月の韓国大統領選挙、バイデン政権の対北朝鮮政策まで考慮した戦略的な選択だと専門家らは分析している。1次的には北朝鮮の食糧難と新型コロナ状況だ。北朝鮮は新型コロナが発生すると「国境線銃殺」という極限手段まで動員して国境を遮断したが、これは食糧難につながった。こうした悪材料を緩和するため対南政策を戦略的に旋回したということだ。金委員長の対南請求書には食糧・肥料支援とワクチン・医薬品支援が含まれている可能性がある。
また、北朝鮮としては来年の大統領選挙を控えて文在寅(ムン・ジェイン)政権を相手にすることが最大の効果を得られると判断した可能性がある。任期中に全力を投入した南北関係改善が任期末に無に帰する状況は、青瓦台や与党が望むものではない。また、韓国政府が米国政府に向けて「対北制裁解除」を説得するよう導き、バイデン政権には「南北共に」を見せて圧力レベルを低下させる狙いがあると考えられる。
この記事を読んで…