昨年6月12日にシンガポールで開催された最初の米朝首脳会談後に廃棄に入った北朝鮮東倉里(トンチャンリ)ミサイル発射場で5日、新たな活動が確認された。米国は翌日の6日午前、核心偵察機RC-135S(コブラボール)を韓半島(朝鮮半島)上空に飛ばして対北朝鮮監視に入った。
米CNNは5日(現地時間)、「北朝鮮西海(ソヘ)衛星発射場で以前になかった動きが見られる」とし「北朝鮮が人工衛星打ち上げや大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射のためのエンジン燃焼実験を再開する可能性もある」と報じた。CNNが報道した西海衛星発射場とは、平安北道鉄山郡(チョルサングン)東倉里ミサイル発射場を意味する。北朝鮮は過去にここでエンジン燃焼実験をした後、長距離ミサイルの試験発射をした。
CNNは民間衛星会社「プラネット・ラボ」(Planet Labs)が5日に撮影した衛星写真で、東倉里ミサイル発射場の前に大型コンテナが置かれている点を指摘した。5日以前に撮影された写真ではなかったと伝えながらだ。
ミドルベリー研究所のジェフリー・ルイス東アジア不拡散プログラム局長は「これまでなかった大型コンテナの登場は、北朝鮮がエンジン燃焼実験を再開する方向に動いていることを示唆する」とし「これは今後、長距離ミサイル発射や人工衛星打ち上げに向かうことを見せる深刻な兆候」とCNNに話した。
東倉里ミサイル発射場での活動再開は韓国当局も確認していた。先月末、匿名を求めた当局者は「北は昨年放置してきた東倉里一帯ミサイル関連施設を今年初めに整備した」とし「その後はしばらく現状維持していたが、最近、車両と装備の動きが増えた」と明らかにした(中央日報11月29日付3面)。衛星写真を提供するグーグルアースが1日に撮影した写真を見ると、東倉里発射場付近のエンジン燃焼実験場の周辺に4台ほどのバスとトラック、クレーンなど建設装備と推定される車両が並んでいた。当局は北朝鮮が施設を整備してエンジン燃焼実験をする可能性を注視しているという。
ルイス局長は東倉里ミサイル発射場の再開の動きが、北朝鮮のイ・テソン外務次官(米国担当)の「クリスマスプレゼント」談話直後に表れた点にも注目した。イ次官は3日の談話で「最大の忍耐力を発揮して我々が先制的に取ってきた重大措置を破らないためにあらゆる努力をした」とし「残されたのは米国の選択であり、クリスマスプレゼントに何を選ぶかは全面的に米国の決心にかかっている」と明らかにした。北朝鮮が取った重大措置、すなわち核実験と大陸間弾道ミサイル(ICBM)の猶予を米国の非核化交渉の態度によっては終えることを示唆したのだ。ルイス局長は「談話が言葉にとどまらず行動につながる可能性があることを警告した」とし「トランプ政権が非核化交渉に前向きに出てくるよう圧力を高めている」と指摘した。
特に東倉里ミサイル発射場はトランプ大統領に向けたメッセージという見方も出ている。東倉里発射場の廃棄は、昨年のシンガポール米朝首脳会談後に北朝鮮が取った代表的な非核化先制措置だ。当時の首脳会談の共同合意文には明記されなかったが、トランプ大統領は記者会見を開き、「金正恩国務委員長がミサイルエンジン試験場(missile engine testing site)閉鎖を口頭で約束した」と自慢した。
北朝鮮の前例ない「異常兆候」に対し、米国は連日、韓半島に核心偵察機を飛ばして対北朝鮮監視をしている。海外軍用機追跡サイト「エアクラフト・スポット」によると、6日午前にRC-135S(コブラボール) 1機が沖縄の嘉手納米軍空軍基地から離陸して東海(トンヘ、日本名・日本海)へ向かったことが確認された。高性能電子・光学装備を備えた偵察機で、弾道ミサイルの電子信号と軌跡を追跡することに特化している。全世界で米軍だけが3機を運用するほど米国の核心偵察資産に挙げられる。
コブラボールは最近の北朝鮮のミサイル挑発時にも韓半島近隣に登場した。北朝鮮が新型大口径操縦放射砲(多連装ロケット砲)を発射したと主張した7月31日当日、東海上でこの飛翔体を監視した。8月6日の北朝鮮の新型短距離弾道ミサイル発射当時もこの機種が嘉手納基地から西海(ソヘ、黄海)に出動した。10月5日に米朝スウェーデン実務交渉が決裂した後の10日と11月5日にも東海を飛行した。
軍当局者は「今年、主要短距離弾道ミサイルを発射した北が、ICBMと潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)まで発射する可能性があり、米国が集中監視をしているようだ」と話した。
米CNNは5日(現地時間)、「北朝鮮西海(ソヘ)衛星発射場で以前になかった動きが見られる」とし「北朝鮮が人工衛星打ち上げや大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射のためのエンジン燃焼実験を再開する可能性もある」と報じた。CNNが報道した西海衛星発射場とは、平安北道鉄山郡(チョルサングン)東倉里ミサイル発射場を意味する。北朝鮮は過去にここでエンジン燃焼実験をした後、長距離ミサイルの試験発射をした。
CNNは民間衛星会社「プラネット・ラボ」(Planet Labs)が5日に撮影した衛星写真で、東倉里ミサイル発射場の前に大型コンテナが置かれている点を指摘した。5日以前に撮影された写真ではなかったと伝えながらだ。
ミドルベリー研究所のジェフリー・ルイス東アジア不拡散プログラム局長は「これまでなかった大型コンテナの登場は、北朝鮮がエンジン燃焼実験を再開する方向に動いていることを示唆する」とし「これは今後、長距離ミサイル発射や人工衛星打ち上げに向かうことを見せる深刻な兆候」とCNNに話した。
東倉里ミサイル発射場での活動再開は韓国当局も確認していた。先月末、匿名を求めた当局者は「北は昨年放置してきた東倉里一帯ミサイル関連施設を今年初めに整備した」とし「その後はしばらく現状維持していたが、最近、車両と装備の動きが増えた」と明らかにした(中央日報11月29日付3面)。衛星写真を提供するグーグルアースが1日に撮影した写真を見ると、東倉里発射場付近のエンジン燃焼実験場の周辺に4台ほどのバスとトラック、クレーンなど建設装備と推定される車両が並んでいた。当局は北朝鮮が施設を整備してエンジン燃焼実験をする可能性を注視しているという。
ルイス局長は東倉里ミサイル発射場の再開の動きが、北朝鮮のイ・テソン外務次官(米国担当)の「クリスマスプレゼント」談話直後に表れた点にも注目した。イ次官は3日の談話で「最大の忍耐力を発揮して我々が先制的に取ってきた重大措置を破らないためにあらゆる努力をした」とし「残されたのは米国の選択であり、クリスマスプレゼントに何を選ぶかは全面的に米国の決心にかかっている」と明らかにした。北朝鮮が取った重大措置、すなわち核実験と大陸間弾道ミサイル(ICBM)の猶予を米国の非核化交渉の態度によっては終えることを示唆したのだ。ルイス局長は「談話が言葉にとどまらず行動につながる可能性があることを警告した」とし「トランプ政権が非核化交渉に前向きに出てくるよう圧力を高めている」と指摘した。
特に東倉里ミサイル発射場はトランプ大統領に向けたメッセージという見方も出ている。東倉里発射場の廃棄は、昨年のシンガポール米朝首脳会談後に北朝鮮が取った代表的な非核化先制措置だ。当時の首脳会談の共同合意文には明記されなかったが、トランプ大統領は記者会見を開き、「金正恩国務委員長がミサイルエンジン試験場(missile engine testing site)閉鎖を口頭で約束した」と自慢した。
北朝鮮の前例ない「異常兆候」に対し、米国は連日、韓半島に核心偵察機を飛ばして対北朝鮮監視をしている。海外軍用機追跡サイト「エアクラフト・スポット」によると、6日午前にRC-135S(コブラボール) 1機が沖縄の嘉手納米軍空軍基地から離陸して東海(トンヘ、日本名・日本海)へ向かったことが確認された。高性能電子・光学装備を備えた偵察機で、弾道ミサイルの電子信号と軌跡を追跡することに特化している。全世界で米軍だけが3機を運用するほど米国の核心偵察資産に挙げられる。
コブラボールは最近の北朝鮮のミサイル挑発時にも韓半島近隣に登場した。北朝鮮が新型大口径操縦放射砲(多連装ロケット砲)を発射したと主張した7月31日当日、東海上でこの飛翔体を監視した。8月6日の北朝鮮の新型短距離弾道ミサイル発射当時もこの機種が嘉手納基地から西海(ソヘ、黄海)に出動した。10月5日に米朝スウェーデン実務交渉が決裂した後の10日と11月5日にも東海を飛行した。
軍当局者は「今年、主要短距離弾道ミサイルを発射した北が、ICBMと潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)まで発射する可能性があり、米国が集中監視をしているようだ」と話した。
この記事を読んで…