習近平中国国家主席がきょうから北朝鮮を訪問する。金正恩(キム・ジョンウン)北朝鮮国務委員長がドナルド・トランプ大統領に親書を送り、米朝交渉再開の可能性が予想されるなど微妙な時点に行われる訪朝だ。28日大阪G20首脳会議を契機に開かれる米中首脳会談を目の前にした時点でもある。
韓国は習主席の訪朝を契機にハノイノーディール以来停滞局面に陥った非核化交渉が回復されることを期待している。仲裁者や促進者の役割を韓国が引き受けようが中国が代ろうが、非核化に実質的な進展が行われることができればいくらでも歓迎できることだ。
だが、習主席が訪朝を決断した戦略的背景を考えてみると、懸念されるところが少なくない。まず、米国との貿易戦争で今回の訪朝をテコにしようとするのではないかという疑問を拭えない。中国ならではの北朝鮮に対する影響力を誇示して北朝鮮との密着を強化することで米国に対抗するカードとして活用しようとする思惑が読まれるためだ。中国国営放送が最近、集中的に6・25(韓国戦争)関連映画を編成して69年前の「抗米援朝」を振り返っているのもこの思惑とつながっている。韓半島(朝鮮半島)の運命がかかっている問題が米中覇権競争のカードとして活用される現実は極めて深刻なことだ。
中朝密着が非核化の進展に力どころか、反対の結果をもたらす可能性もある。北朝鮮は「段階的・同時の行動」の方式に固執し、北朝鮮に対する制裁緩和という当面の目標に執着しながら「最終的かつ完全に検証された非核化(FFVD)」を要求する米国と平行線をたどっている。万一、習近平-金正恩会談が北朝鮮の方式に力を加える結果になれば非核化の実質的進展はさらに遠ざかる。習主席は今回の訪朝に先立って発表した労働新聞の寄稿文で「朝鮮(北朝鮮)側が朝鮮半島問題を政治的に解決する正しい方向を堅持することを支持する」と明らかにした。習近平-金正恩会談でどのような結果が出るかを予告する部分だ。
中国が対北制裁の長期化により経済的圧力を受けている北朝鮮の突破口を開く可能性も懸念される。中国も制裁に参加しているが、北朝鮮を助けようと決心すれば方法はいくらでもある。中国は昨年、金正恩氏の4回にわたる訪中を契機に7年ぶりに最大規模の肥料とコメを無償支援した。それ自体では制裁違反ではないが、外貨稼ぎが行き詰まっている北朝鮮の突破口を開いて制裁効果を低減させる効果がある。歴代中国指導者の訪朝先例を見ると、今回も大規模の援助が行われるものと予想される。
習近平主席の訪中は中朝血盟を確かめるのではなく、非核化交渉に新しい転機を作る契機になってほしい。そのためには北朝鮮が意味のある先制措置を取り誠意のある行動に出て国際社会の信頼を得られるように説得して促す必要がある。中国が北朝鮮に対する影響力を非核化のために肯定的に発揮する時、国際社会の評価と支持を得ることができる。
韓国は習主席の訪朝を契機にハノイノーディール以来停滞局面に陥った非核化交渉が回復されることを期待している。仲裁者や促進者の役割を韓国が引き受けようが中国が代ろうが、非核化に実質的な進展が行われることができればいくらでも歓迎できることだ。
だが、習主席が訪朝を決断した戦略的背景を考えてみると、懸念されるところが少なくない。まず、米国との貿易戦争で今回の訪朝をテコにしようとするのではないかという疑問を拭えない。中国ならではの北朝鮮に対する影響力を誇示して北朝鮮との密着を強化することで米国に対抗するカードとして活用しようとする思惑が読まれるためだ。中国国営放送が最近、集中的に6・25(韓国戦争)関連映画を編成して69年前の「抗米援朝」を振り返っているのもこの思惑とつながっている。韓半島(朝鮮半島)の運命がかかっている問題が米中覇権競争のカードとして活用される現実は極めて深刻なことだ。
中朝密着が非核化の進展に力どころか、反対の結果をもたらす可能性もある。北朝鮮は「段階的・同時の行動」の方式に固執し、北朝鮮に対する制裁緩和という当面の目標に執着しながら「最終的かつ完全に検証された非核化(FFVD)」を要求する米国と平行線をたどっている。万一、習近平-金正恩会談が北朝鮮の方式に力を加える結果になれば非核化の実質的進展はさらに遠ざかる。習主席は今回の訪朝に先立って発表した労働新聞の寄稿文で「朝鮮(北朝鮮)側が朝鮮半島問題を政治的に解決する正しい方向を堅持することを支持する」と明らかにした。習近平-金正恩会談でどのような結果が出るかを予告する部分だ。
中国が対北制裁の長期化により経済的圧力を受けている北朝鮮の突破口を開く可能性も懸念される。中国も制裁に参加しているが、北朝鮮を助けようと決心すれば方法はいくらでもある。中国は昨年、金正恩氏の4回にわたる訪中を契機に7年ぶりに最大規模の肥料とコメを無償支援した。それ自体では制裁違反ではないが、外貨稼ぎが行き詰まっている北朝鮮の突破口を開いて制裁効果を低減させる効果がある。歴代中国指導者の訪朝先例を見ると、今回も大規模の援助が行われるものと予想される。
習近平主席の訪中は中朝血盟を確かめるのではなく、非核化交渉に新しい転機を作る契機になってほしい。そのためには北朝鮮が意味のある先制措置を取り誠意のある行動に出て国際社会の信頼を得られるように説得して促す必要がある。中国が北朝鮮に対する影響力を非核化のために肯定的に発揮する時、国際社会の評価と支持を得ることができる。
この記事を読んで…