チョン・スンヒ氏
シリーズ第1弾分の出版に合わせて韓国に来たチョン氏は13日「今回紹介する作品の中では社会落伍者やルーザー(敗者)の話が多いが、米国も経済難を体験して仕事を探せなかった若者が多い状況なので共感する読者がいるようだ」と話した。「高校や大学を卒業しても独立できないまま親の家に頼って暮らしながら自信を持って人間関係を結べなかったり、大人になるのに困難を経験したりする人々が共感するに値する小説」というものだ。たとえばオ・ハンギの『私のクリント・イーストウッド』は特別な職業もなく叔父のペンションを管理して映画シナリオを書く青年が主人公だ。
この記事を読んで…