본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

日帝時代に国債報償運動で集めた資金奪われる

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

国債報償運動で集めた資金まで日本に持っていったことを示す領収書。

チョ・ウォンギョン牧師(57、慶?北道慶山市河陽邑)

日帝強占期の史料を収集してきたチョ・ウォンギョン牧師(57、慶尚北道慶山市河陽邑)は14日、「1911年に日本人の大邱(テグ)警察署長が国債報償運動の資金を持っていった時に書いた領収書を見つけた」と明らかにした。領収書は以前から収集してきた資料を整理中に出てきた。横33.5センチ、縦24.3センチの領収書には「7279円94銭分の国債報償醵金提出分を受け取る」という内容が漢字で書かれている。当時、藁屋1軒が50ウォンだった大邱の物価だと140軒を購入できる金額だ。


日付は「明治44年5月26日」、受取人は「大邱警察署長警部の安藤正次郎」となっている。 「警部」は今の警視に相当する階級だ。誰から受け取ったかは記録されていない。チョ牧師は「おそらく国債報償運動を率いていた大邱本部から受け取ったのだろう」と述べた。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

1/2

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴