본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

黄禹錫元教授が米国で特許登録「研究再開させてくれれば…」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

黄禹錫(ファン・ウソク)元ソウル大学獣医学部教授。

黄元教授は2003年にソウル大学の研究陣とともにこの細胞を作った。2005年にサイエンス誌の論文に載せられた黄元教授の他の幹細胞が最初から実体さえなかったのに対し、NT-1は実際に存在する。だが、2006年にソウル大学の調査委員会はこの細胞が「複製ではない自然発生的な処女生殖で作られた可能性がある」と明らかにし、事実上技術的成果を否定した。黄元教授側は今回の米国特許登録で「これまで議論を呼んできたNT-1の実体を認められた」と主張した。これに対し韓国幹細胞学会は、「特許は方法的な独創性を問うということだけで技術的検証を受けたものと拡大解釈する必要はない」とする立場を明らかにした。アイデアを評価しただけで実際に細胞を作ったと認めたものではないとの意味だ。


米特許商標庁(USPTO)はこの日、ホームページに「ヒト体細胞核置換で作った胚性幹細胞株」が特許登録(第8647872号)されたと公開した。発明者は当時の研究員ら15人になっており、黄元教授は2番目に名前が出ている。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴