ケネディ宇宙センターは教育の現場でもある。ロケットを体験する施設もあり、実際に宇宙飛行士と食事をしながら対話もできる。宇宙挑戦史を扱った映画を見た時は、外国人である記者も感激するほどだった。周囲を見ると、愛国心から目に涙を浮かべる人たちもいた。さらにジョン・F・ケネディ元大統領の肉声が耳に響く。「私たちは10年以内に月に行く。それがやさしいからではなく、難しいからだ。米国だけが果たすことができる…」。このように毎年200万人近い人たちがセンターを訪れ、宇宙に夢を抱く。訪問者の大半は熱烈な宇宙探査支持者となる。
さらに印象的だったのは、痛恨の歴史までも成功とともに扱われるという点だ。宇宙センターには失敗と試行錯誤の記録も隠さずに展示されている。1日、ここではコロンビア号の事故から10年を迎えて行事が開かれた。スペースシャトルのコロンビア号は03年、地球帰還中に爆発し、乗務員7人が死亡した。この日、行事に参加した同僚は「NASAの職員全員が二度と失敗を繰り返さないと誓った。失敗を乗り越えようとする挑戦が宇宙強国の米国の基礎になった」と振り返った。
さらに印象的だったのは、痛恨の歴史までも成功とともに扱われるという点だ。宇宙センターには失敗と試行錯誤の記録も隠さずに展示されている。1日、ここではコロンビア号の事故から10年を迎えて行事が開かれた。スペースシャトルのコロンビア号は03年、地球帰還中に爆発し、乗務員7人が死亡した。この日、行事に参加した同僚は「NASAの職員全員が二度と失敗を繰り返さないと誓った。失敗を乗り越えようとする挑戦が宇宙強国の米国の基礎になった」と振り返った。
この記事を読んで…