秋篠宮殿下はこの日、自身の誕生日に合わせて行われた記者会見で、来月78歳を迎える天皇の公務が多すぎるという指摘と関連、「ある一定の年齢を過ぎれば、だんだんいろんなことをすることが難しくなっていく」としてこのように話した。毎日新聞など日本のメディアはこの日、「皇族が『天皇の公務の定年制』に言及したのは極めて異例」として秋篠宮殿下の発言を大きく報道した。ほとんどが「気管支肺炎で2週間入院するなど健康に問題がある父を心配する孝心から出た発言」という反応だ。だが、「上皇制復活など皇室体制の変化にもつながる発言」という分析もある。
日本では江戸時代以前は天皇が後継者に譲位して上皇になる道があったが、現在の皇室は「終身天皇」を採択している。したがって天皇が老いたり病気で公務を遂行することができない場合に備えた具体的規定がない実情だ。
日本では江戸時代以前は天皇が後継者に譲位して上皇になる道があったが、現在の皇室は「終身天皇」を採択している。したがって天皇が老いたり病気で公務を遂行することができない場合に備えた具体的規定がない実情だ。
この記事を読んで…