본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【社説】不安なKTX…責任を取る人もいないのか

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
今年に入ってKTXとKTX山川の事故と故障はとりわけ多い。毎日のように脱線、急停車、低速・遅延運行などが発生している。列車に乗るのが怖くなるほどだ。2月にはKTX山川が光明(クァンミョン)駅付近のトンネル内で脱線するというぞっとするような事故があった。しかしコレイルはその場しのぎの対応を見せた。「どこが事故なのか、人がけがでもしたのか。小さな故障にすぎないのに…」(許社長)という安易な状況判断も見られた。「事故鉄」という皮肉まで出てきていた時のことだ。


事故・故障の原因は機械的な欠陥にもあるだろうが、結局は人の問題だ。10日に発生した列車遅延事故はねじが緩んだコレイルの自画像をよく表している。運転士が非常ブレーキボタンの上に弁当かばんを載せたため運行が遅れるというあきれた事故だった。コレイル労組は原因を「許社長の職員5000余人の無理なリストラと外注の拡大」と主張している。放漫な組織を整備するのは正しい方向だ。しかし構成員との対話が不足していないか、人材配置がきちんと行われているのか確認する必要がある。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴