マイクロソフト(MSN)の天気情報で台風11号の「注意報と警告」提供時に独島をクリックして出てきた日本側の天気情報。[写真 徐ギョン徳教授チーム]
誠信(ソンシン)女子大学の徐ギョン徳(ソ・ギョンドク)教授は8日、在外同胞のネットユーザーからの情報提供で確認した結果、MSNで台風11号の「注意報と警告」を確認する際に独島をクリックすると日本側の天気情報が出てくると明らかにした。「独島」あるいは日本側が主張する「竹島」と表記はしていないが、日本語で日本の島根県隠岐諸島に対する天気情報を提供している。
世界の天気予報を提供する米アキュウェザーは独島を「島根県」の中に表示した。
徐教授は最近日本の気象庁ホームページが提供する台風11号の気象予報図で独島を日本の領土として表記したことに対し日本側に強く抗議している。
徐教授は「世界の人々が最も多く利用するMSN、グーグル、アップルなどで独島に関する正確な表記ができるよう持続的な抗議と是正要請をするだろう」と明らかにした。
この記事を読んで…