映画『主戦場』スチル写真[写真 シネマダル]
27日、共同通信と朝日新聞などによると、東京地方裁判所はギルバート氏ら5人が『主戦場』を製作したミキ・デザキ監督と配給会社「東宝」を相手取って映画上映禁止と賠償金1300万円を求めて提起した訴訟で、この日原告敗訴判決を言い渡した。
『主戦場』は慰安婦被害者を支援する活動家と日本右翼活動家の声を描いたドキュメンタリー映画だ。
日系米国人デザキ監督は上智大学大学院生だった2016~2017年、卒業作品を作るためだと目的を告げてギルバート氏などを取材し、これを映画に作った。その後、日本・韓国・米国などで上映された。
ギルバート氏など『主戦場』に登場する原告5人はインタビュー場面などが自分の承諾なく一般に公開され、肖像権と著作権を侵害されたと主張したが、裁判所はこれを受け入れなかった。
柴田義明裁判長は制作者側と出演者が事前に交わした書面内容から、「映画が場合によっては商用として公開される可能性を認識していた」と指摘した。
映画で「歴史修正主義者」などと表現されて名誉をき損されたという主張に対しては「社会的評判を低下することだと認められない」と判断した。
この記事を読んで…