6メートル以上離れた室内で5分間過ごして新型コロナウイルスにかかった事例が発生した。飛沫がエアコンの風に乗って感染させたのが原因だった。エアコンや温風器を使う室内では2メートルの距離確保だけでは足りないとの指摘が出る。
全北(チョンブク)大学医科大学予防医学教室のイ・ジュヒョン教授研究チームが1日に明らかにしたところによると、6月に陽性判定を受けた全州市(チョンジュシ)の感染者Aさんは、ある飲食店で6.5メートルほど離れた感染者Bさんと5分ほど一緒に過ごして感染した。Aさんは6月16日に最初の症状を見せ、17日に陽性判定を受けた。だが当時は明確な感染源が見つからなかった。
研究チームは潜伏期を考慮し、Aさんが同月2~15日にウイルスに感染したと推定して行動を確認した。Aさんは海外や全州市以外の韓国国内を旅行していなかった。当時全州は直前2週間に感染者が1人も発生していないほど市中感染はほとんどなかった。
感染者と動線が重なったのは全州を訪問した大田(テジョン)の患者Bさんと同じ飲食店に5分間とどまった時だけだった。ただAさんとBさんは6.5メートルほど離れており、直接的・間接的に接触した事実はなかった。イ・ジュヒョン教授は「Bさんが飲食店に入った時にはAさんの食事が終わった状態で、従業員がAさんのテーブルに行くこともなく、ドアノブや手すりなどに触れていない上にトイレも使っておらず、Bさんとの接点はなかった」と話した。
研究チームは結局直接接触や共用品による感染の可能性は低いとみて空気の流れを測定した。当時飲食店には出入口以外の窓と換気システムはなく、天井のエアコン2台が稼働していた。AさんとBさんの間の空気の流れは秒速1メートルだった。
イ教授は「風が吹かない時には飛沫は1~2メートル以内で落ちるが、風が吹けば遠くまで飛ぶこともある。扇風機の風は1秒後に5メートルも飛んで行くことができる」と説明した。実際に当時飲食店でBさんと4.8メートルほど離れて20分間過ごしたCさんも感染した。
イ教授は「AさんとCさんは感染者であるBさんと向かい合う形で座っていた。Bさんに背を向けていた人は感染しなかった」とした。その上で「飲食店などで2メートル以上離れたり、仕切りを設置して風の流れをコントロールすれば感染予防につながる」と話した。
8月に坡州(パジュ)のスターバックスで大量に感染者が出た時もエアコンが拡散原因のひとつかもしれないとの主張が提起された。今回の研究結果は大韓医学会誌(JKMS)最新号に掲載された。
全北(チョンブク)大学医科大学予防医学教室のイ・ジュヒョン教授研究チームが1日に明らかにしたところによると、6月に陽性判定を受けた全州市(チョンジュシ)の感染者Aさんは、ある飲食店で6.5メートルほど離れた感染者Bさんと5分ほど一緒に過ごして感染した。Aさんは6月16日に最初の症状を見せ、17日に陽性判定を受けた。だが当時は明確な感染源が見つからなかった。
研究チームは潜伏期を考慮し、Aさんが同月2~15日にウイルスに感染したと推定して行動を確認した。Aさんは海外や全州市以外の韓国国内を旅行していなかった。当時全州は直前2週間に感染者が1人も発生していないほど市中感染はほとんどなかった。
感染者と動線が重なったのは全州を訪問した大田(テジョン)の患者Bさんと同じ飲食店に5分間とどまった時だけだった。ただAさんとBさんは6.5メートルほど離れており、直接的・間接的に接触した事実はなかった。イ・ジュヒョン教授は「Bさんが飲食店に入った時にはAさんの食事が終わった状態で、従業員がAさんのテーブルに行くこともなく、ドアノブや手すりなどに触れていない上にトイレも使っておらず、Bさんとの接点はなかった」と話した。
研究チームは結局直接接触や共用品による感染の可能性は低いとみて空気の流れを測定した。当時飲食店には出入口以外の窓と換気システムはなく、天井のエアコン2台が稼働していた。AさんとBさんの間の空気の流れは秒速1メートルだった。
イ教授は「風が吹かない時には飛沫は1~2メートル以内で落ちるが、風が吹けば遠くまで飛ぶこともある。扇風機の風は1秒後に5メートルも飛んで行くことができる」と説明した。実際に当時飲食店でBさんと4.8メートルほど離れて20分間過ごしたCさんも感染した。
イ教授は「AさんとCさんは感染者であるBさんと向かい合う形で座っていた。Bさんに背を向けていた人は感染しなかった」とした。その上で「飲食店などで2メートル以上離れたり、仕切りを設置して風の流れをコントロールすれば感染予防につながる」と話した。
8月に坡州(パジュ)のスターバックスで大量に感染者が出た時もエアコンが拡散原因のひとつかもしれないとの主張が提起された。今回の研究結果は大韓医学会誌(JKMS)最新号に掲載された。
この記事を読んで…