台風11号の影響でAさんの家族が経営する浦項のペンションの地盤が沈下する事故が発生した。Aさんの親がペンションを眺めている。 写真=Aさんのインスタグラム キャプチャー
このペンションを経営するAさんは6日、自身のインスタグラムに「ペンションが欠陥工事で建てられたとか、ペンションがメディアで伝えられてバイラルマーケティングになったとか冗談のデマが広がっているため、コメントすることになった」とし、今回の事故についての立場を明らかにした。
Aさんは「ペンションは20年以上も建設業に従事した父が老後のために自ら建てた」とし「父の自負心が込められた建物であり、父が残りの人生を共にするパートナーをつくる考えでしっかりと安全に建てたと自負する」と言及した。
続いて「今回の事故は欠陥工事によるものではない」とし「写真に見える崩れた建物だけでなく、その前にあった駐車場の敷地まで約30メートル近く地盤が侵食されたが、これは上流の貯水池で水が放流され、上側の道路と諸般施設が崩れ、その土砂や木などが押し寄せて地盤を侵食したからだ」と説明した。
また「後ろの新しく建てた建物は丈夫で氾濫した土砂にも持ちこたえて無事だった。実際(沈下した)建物はひび一つなく丈夫だ」と強調した。
Aさんは「建物が沈下する事故があったが、迅速に避難して人命被害はなかった」とし「欠陥工事などのデマを広めるのはやめてほしい」と繰り返し訴えた。
Aさんは「新しく建てた建物が崩れて私の家は破産するかもしれないが、父は『家はつぶれてもおかげで一人も死なずに生き残った』と話している」とし「親は客の避難を終えた後、建物を守っている。欠陥工事やバイラルマーケティングというデマは私たち家族を傷つける。どうか自制してほしい」とコメントした。
この記事を読んで…