본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

HBM自立しようと全力を挙げる…韓国を脅かす中国の「ハイブリッドテック」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

先月中国の上海で開かれた世界AIカンファレンス(WAIC)のファーウェイのブース。[写真 AFP=聯合ニュース]

中国が人工知能(AI)サービスの最大のボトルネックである「メモリー障壁」の解決に拍車をかけている。AIモデル自立、半導体自立で世界に衝撃を抱かせたのに続く「AIメモリー自立」の試みだ。

AI学習・サービスの必須部品である広帯域メモリー(HBM)は韓国が世界市場の80%を占め主導するが、最新HBMがない中国はメモリー問題をソフトウエアとハードウエアの両方で猛烈に解決していっている。


◇ソフトとハードまとまり「メモリー解決」に乗り出した中国


ファーウェイは12日、「HBM依存度を低くする革新的AI推論技術」として統合キャッシュマネジャー(UCM)ソリューションを公開した。既存のAI演算でHBMに主に保存していたデータをHBM、DRAM、ソリッドステートドライブ(SSD)のような多様なメモリーに分散させるソフトウエアだ。ファーウェイは「UCMが推論遅延時間を最大90%まで減らした」と主張しながらも絶対的性能数値は明らかにしなかった。ファーウェイはUCMを来月オープンソースで公開すると明らかにした。

6~7月にはディープシーク創業者梁文鋒氏の論文2本が世界最高水準のコンピュータ構造学会のISCAとAI学会のACLでそれぞれ採択された。ISCAではディープシーク発表セッションが開かれ、ACLでは最優秀論文賞を受けた。AIモデルを開発するディープシークがAIだけでなくハードウエア学会でも実力を認められたのだ。

梁文鋒氏の2本の論文は共通して「旧型グラフィック処理装置(GPU)とメモリー半導体不足状況でどうすれば最大性能を出すのか」に対する苦心と解決策を盛り込んだ。ISCAに発表した論文はディープシークが「GPUカーネル(内部)水準のコーディングをした」と明らかにしている。一般的AIモデル研究者が接近しない、GPUやHBMなどハードウエア内部の作動を鋭く見渡しこれを考慮してAIアルゴリズムを組んだという。

ファーウェイもHBMの使用を減らしてAIを駆動することに注力している。UCMは頻繁に使う重要な値はHBMのように高く演算器の近くにあるメモリーに保存し、使用頻度が低い値はより低価格で遠くにあるメモリーに置く形だ。ソウル大学融合科学技術大学院のアン・ジョンホ委員長は「既存のメモリー階層概念と最新AI分野アイデアを結合したもの。米国の制裁でHBMの供給を受けられない中国企業が極限までメモリーを活用する形」と話した。

◇中国、「HBM緩和を、H20は使うな」

ブルームバーグなど外信によると、中国当局は米国との貿易交渉で「HBM制裁緩和」を要求しながらも自国の公企業には「エヌビディアのH20を使うな」という指針を下した。エヌビディアがトランプ政権に「中国売り上げの15%の手数料」まで約束しながら低仕様GPU「H20」の対中輸出の許可を受けたが、中国当局はH20をありがたがっていない状況だ。

中国が最新HBMを輸入してファーウェイなど自国企業のGPU自立を推進するという意味とみられる。現在ファーウェイは旧型HBMを活用してアセンド910のようなAI半導体を開発しているが、HBM開発水準はまだ低いとされる。ただ半導体分析機関セミアナリシスによると、中国長鑫存儲技(CXMT)、武漢新芯(XMC)は当局の支援の下で積極的にHBMを開発している。

ファーウェイとムーアスレッドなど中国の半導体企業はチップ開発だけでなくAIソフトウエア開発にも飛び込み、これをオープンソースで公開している。スタートアップと大企業、AI企業と半導体企業が緊密に協力して「エヌビディアからの独立とHBM不足解決」という共同の目標に向け駆けて行く様相だ。

AI演算でHBMは重要だが韓国は現在のHBM優位だけでは安心できないという指摘が出る。アン教授は「ハードウエアを理解する企業がソフトウエアを作り、そのニーズを再びハードウエアに反映する好循環のシナジー効果が大きい。中国企業の協力は当局が調整していると承知している」と伝えた。韓国もハードウエアとソフトウエアの統合設計とマクロ的なロードマップが必要だと指摘される。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴