본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

「MASGA」成果1号…HD現代、米海軍のMRO受注

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

HD現代重工業が受注した米海軍第7艦隊所属「USNSアラン・シェパード」 [写真 HD現代重工業]

HD現代重工業が米海軍軍需支援艦の維持・補修・整備(MRO)事業を受注した。韓国政府が韓米造船業協力モデル「MASGA(Make American Shipbuilding Great Again)」をトランプ政権に提案して以降、初めての成果だ。艦艇MROは韓国造船業界が未来の新たな成長動力として注目する領域だ。

HD現代重工業は6日、米海軍第7艦隊所属の4万1000トン級貨物補給艦「アラン・シェパード」の定期整備事業を受注したと明らかにした。「USNSアラン・シェパード」は全長210メートル、全幅32メートル、全高9.4メートル規模で2007年に就役した。海軍出身で米国初の宇宙飛行士となったアラン・シェパードの名前が命名された。


HD現代重工業は9月から蔚山(ウルサン)HD現代尾浦造船近隣の岸壁で整備に入る。プロペラクリーニング、各種タンク類点検、装備検査などを経て11月に米海軍に引き渡す計画だ。正確な受注金額は公開されていないが、造船業界では数百億ウォン規模とみている。


HD現代が米海軍のMRO事業を受注したのは今回が初めて。ハンファオーシャンは昨年、米海軍軍需支援艦「ウォリー・シラー」と第8艦隊給油艦「ユーコン」の整備を受注した。HD現代重工業は年内にMRO2、3隻の追加受注を目標に設定した。

HD現代重工業のチュ・ウォンホ特殊船事業代表は「今回の受注はわが政府がMASGAを提案した後の最初の受注であり意味が大きい」とし「大韓民国を代表する造船企業として最善を尽くして問題なくMROを終えたい」と述べた。

国内造船企業は米海軍のMRO事業を新規事業とみている。米海軍は世界艦艇のMRO市場の25%以上を占める最大の顧客だ。市場調査機関モルドールインテリジェンスによると、今年のグローバル艦艇MRO市場規模は約79兆ウォン(約8兆4000億円)で、うち米国市場は20兆ウォン以上。2029年にはグローバル艦艇MRO市場が約87兆ウォン規模に成長すると見込まれている。

専門家らは韓国造船会社がMRO市場で存在感を高めるには整備対象を戦闘艦に拡大するべきと話している。現在は相対的に構造が単純な軍需支援艦・給油艦中心の整備に集中している。金明顕(キム・ミョンヒョン)釜山大造船海洋工学科教授兼大韓造船学会長は「長期的にはイージス艦、駆逐艦、空母など戦闘艦の整備にまで進出してこそ本当に技術力が認められる」と述べた。



関連記事

この記事を読んで…

経済 記事

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴