본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

関税負担に法人税引き上げまで…韓国財界「投資余力大きく減るだろう」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

李在明大統領が先月13日、ソウル竜山区の大統領執務室で行われた財界トップとの懇談会で発言している。写真左からサムスン電子の李在鎔会長、李大統領、現代自動車の鄭義宣会長、ロッテの辛東彬会長。[写真 大統領室]

李在明(イ・ジェミョン)政権が法人税の最高税率の再引き上げを推進し財界の懸念が大きくなっている。すでにサムスン、LG、現代自動車など主要大企業の4-6月期業績が悪化しており、8月1日から米国の相互関税まで本格化する状況で経営負担が大きくなりかねないためだ。

財界では韓国の経営の現実を考慮して現行の法人税制度をむしろ緩和すべきという声が出ている。すでに世界的基準では複雑で、また高いためだ。現在の韓国の法人税課税表区間は4段階で構成されている。だが、国会予算政策処が発刊した「2025大韓民国租税」によると、経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国のうちコスタリカの5段階を除くと韓国より複雑な国はない。英国とルクセンブルクが3段階、日本やフランスなど10カ国が2段階の課税表区間を維持している。米国やドイツなど24カ国は単一の課税表体系を備えている。


法人税最高税率も高い方に属する。現在地方税を含む韓国の最高法人税率は26.4%で、OECD平均の23.9%より2.5ポイント高い。OECD平均は2015年の25.2%から昨年は23.9%に下がっているのに対し、韓国は反対に2015年の24.2%から昨年は26.4%とむしろ上がっている点でも世界的な流れに逆行しているという指摘が出る。高麗(コリョ)大学経済学科のカン・ソンジン教授は「経済が良い時は法人税引き上げにともなう政策効果が現れるが、いまのような環境では税収に役立たないだろう。世界的基準に合わなければ外国企業の韓国投資に否定的シグナルとして作用しかねない」と指摘した。


ここに政府・与党が推進するストにともなう損害賠償請求を制限する労働組合法第2・第3兆改正案、集中投票制義務化を骨子とする商法改正案なども企業経営環境を固く締めつけるという懸念が出ている。財界関係者は「そうでなくても不確実性が大きくなる状況で法人税負担まで加われば企業の投資余力はいまよりはるかに減ることになる。合理的で世界基準に合う税制改編案を考えなければならない」と話した。



関連記事

この記事を読んで…

経済 記事

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴