中国の習近平国家主席が5月9日、ロシア・モスクワにある「赤の広場」で開かれた戦勝節行事で手を振る様子。[写真 AFP=聯合ニュース]
11日、中央日報と東アジア研究院(EAI、院長ソン・ヨル)の共同企画調査(6月4~5日、全国18歳以上成人男女1509人対象のウェブ調査、最大許容標集誤差95%信頼水準で±3.1%p。EAIが(株)韓国リサーチに依頼)の結果、韓国国民の66.3%が「中国に対して良くない印象がある」と回答した。昨年8月の共同企画調査で63.8%が非好感だと答えたのに比べて今回は2.5%p上昇した。
良くない印象を持つようになった背景について、回答者の過半(58.1%)は「中国の国民性と行動が非好感のため」と答えた。「政治体制が共産党一党支配体制のため」という回答は39.5%で2位だった。
昨年調査で非好感理由1・2位に挙がった「中国の経済的強圧と報復のため」「新型コロナウイルス感染症や粒子状物質など中国の環境問題」などの理由はそれぞれ36.9%、29.1%でやや後ろの順位に押された。中国に対する非好感情緒は世代や性別、年齢帯を問わず共通した現象だった。進歩性向回答者の63.8%が、保守性向回答者の70.5%が中国に対して良くない印象があると答えた。また性別では男性が67.7%、女性が64.8%となった。
ただし、世代別に見てみると、非好感情緒が全般的に目立ちながらもその比率には違いがあった。まず20代(18~29歳)が80.0%で最も比率が高かった。30代(30~39歳)は70.2%、40代(40~49歳)は72.5%、50代(50~59歳)は62.0%、60代(60~69歳)は60.2%、70歳以上では53.9%だった。
60代以下では中国の国民性を、70歳以上では体制のほうを問題視する傾向も確認された。20~50代は「国民性と行動が非好感」という点を(それぞれ59.6%、64.9%、66.8%、60.2%)非好感の理由に挙げた。60代は国民性(48.7%)と一党支配体制(44.6%)を理由に挙げた比率が似ていた。70歳以上は「共産党一党支配体制」(54.5%)を最も多く挙げた。
<韓国新政府外交に望む>「国民性非好感」「共産党独裁」 理由は違えど「中国嫌い」66%(2)
この記事を読んで…