본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

「南アジアの火薬庫」汚名のカシミール、78年間で3度の戦争が勃発

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

インド国境警備隊が7日、インドのワーガ地域に位置するインド・パキスタン間の国境を統制している。[写真 AFP=聯合ニュース]

インド北部、パキスタン北東部の山岳地帯に位置するカシミールは面積が22万平方キロメートルで韓半島(朝鮮半島)と似ている。1947年当時は独立した土侯国だった。住民の7割以上を占めるムスリムはイスラム国であるパキスタン編入を要求したが、約2割のヒンドゥー系支配勢力は独立維持、またはインド編入を希望した。カシミールのマハラジャ(藩王)ハリ・シング氏は当初独立を主張していた。パキスタン支持民兵隊が侵入すると、カシミールのインド編入を条件にインド軍派兵を許可した。これを受け、両国は2年間、第1次戦争を行った。


1949年、国連の仲裁でカシミール北西部はパキスタンが、中部と南部はインドが統治することで暫定合意したが、両国は1965年にもカシミール問題で第2次戦争を行った。1971年には、東パキスタン(現バングラデシュ)の独立と関連して第3次戦争を行った。翌年、両国は国連が49年に定めた休戦ラインを事実上のカシミール内の国境線である実効支配線(LoC)で定める「シムラー協定」を結び、停戦に入った。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴