資料写真 [中央フォト]
釜山(プサン)海洋警察署は南北交流協力に関する法律違反容疑などでインドネシア国籍船長Aさんを拘束送検したと8日、明らかにした。
Aさんは2月9日、釜山港から貨物船1517トンを操船して出港した後、韓国政府の承認を取らずに北朝鮮に向かった容疑がもたれている。
捜査の結果、Aさんは当時釜山港を出港して翌日の目的地を遠洋と虚偽申告した後、実際には北朝鮮元山(ウォンサン)港に入港した。
北朝鮮に先月5日まで停泊した後、釜山南外港に給油目的に入ってきたが、この過程でも以前の出港地を遠洋だと明らかにした。
現行法によると、外国船舶でも南北間で船舶など輸送装備を運行する場合、韓国統一部の承認を受けなければならない。Aさんが運航した船舶は台湾法人が所有したモンゴル船籍で、事件当時、Aさんを含めてインドネシア国籍乗組員8人が乗っていた。
Aさんはコンテナに入ったウシやブタの内蔵など肉類副産物約450トンほどを売るために北朝鮮に入ったという趣旨で警察に供述した。
韓国海洋警察は関税庁・国家情報院など関係機関と協力して該当の法人とAさんを立件した。
海洋警察関係者は「承認を受けないで北朝鮮に寄港したのはもちろん、関係機関に出入港地を虚偽で申告する行為は国家安全保障に深刻な影響を及ぼす」とし「海洋安全保障侵害行為に対して強力に対応していく」と話した。
この記事を読んで…