본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【社説】自動車関税に商法めぐる混乱まで…経済の不確実性高まる=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
関税を武器として振りかざすトランプ米大統領の貿易戦争が拡大している。トランプ大統領は鉄鋼・アルミニウム関税に続いて米国に輸入される外国産自動車に来月3日から25%の関税を課すと26日(現地時間)公式発表した。トランプ1期目には触れるだけだった自動車関税を今度は実行に移している。4月2日には非関税障壁までも考慮した国別相互関税の発表が予定されている。

貿易相手国は緊張している。特に自動車が対米輸出品目1位の韓国は衝撃が避けられない。昨年の韓国の対米輸出額187兆ウォン(約19兆円)のうち自動車は51兆ウォン(27%)にのぼる。韓国の自動車輸出の半分(49.1%)が米国に向かう。韓国企業は米国内で生産を増やして関税衝撃を減らすだろうが、国内の雇用減少と生産空洞化の懸念が強まるしかない。鄭義宣(チョン・ウィソン)現代車グループ会長は26日(現地時間)、米ジョージア州に建設した最先端自動車製造工場HMGMAの竣工式で「現代車グループはただ工場を建てるために来たのではなく根を下ろすために来た」と述べた。現地の利害関係者に配慮した発言なのかもしれないが、米国に根を下ろせば韓国の製造工場と雇用はどうなるのか心配になるしかない。米ゼネラルモーターズ(GM)の韓国事業場である韓国GMは撤収説が浮上するほど状況が厳しい。年間生産台数の85%が対米輸出だからだ。

トランプ発の関税爆弾で不確実性が高まったが、国内では取締役の忠実義務を株主にまで拡大する内容の商法をめぐり不協和音が絶えない。金融当局のトップらは国会を通過した商法改正案の再議要求権に対して隔たりを表した。部処間の協議を経て商法改正よりも資本市場法改正で政府の立場を決めたが、一人だけ異なる主張をする李卜鉉(イ・ボクヒョン)金融監督院長は理解しがたい。「職をかけて拒否権行使に反対する」などの過度な発言は金融監督責任者でなく独善的な政治家の発言のように聞こえる。経済指令塔の崔相穆(チェ・サンモク)経済副首相は、節制のない発言を続ける金融監督院長に厳重に警告する必要がある。


訴訟の乱発を懸念する財界の声を聞き流してはいけない。崔泰源(チェ・テウォン)SKグループ会長兼大韓商工会議所会長が数日前「企業の意思決定が遅れるしかない『超不確実性の時代(super unknown)』に置かれている」とし「(不確実性が高まった)いま商法を変えるタイミング(時点)なのか疑問を感じる」という発言までした。トランプ大統領という対外不確実性は我々がすべて統制するのは難しいが、自ら対内不確実性を増やさないよう管理する必要がある。韓悳洙(ハン・ドクス)大統領権限代行は昨日の経済6団体の建議に耳を傾け、商法改正案に対する拒否権の行使を積極的に検討することを望む。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴