18日午前、ソウル汝矣島(ヨイド)国会で権性東(クォン・ソンドン)国民の力院内代表(左)と朴賛大(パク・チャンデ)共に民主党院内代表の対話を取り持つ禹元植(ウ・ウォンシク)国会議長 イム・ヒョンドン記者
<1>李代表=被選挙権剥奪、尹大統領=罷免
野党「共に民主党」は尹大統領の弾劾認容を望み、与党「国民の力」は李代表の控訴審で1審(懲役1年、執行猶予2年)と同じ被選挙権剥奪刑が維持されることを期待する。その間、政界の一般的な観測で、与野党ともにこの状況に備えて動いていた。ただ、「先に尹大統領の宣告-後に李代表の宣告」を前提とする予想だった。尹大統領の宣告が李代表控訴審の宣告後に遅れる可能性が高まり、変数が生じた。
慌て始めたのは民主党だ。李代表の被選挙権剥奪刑が維持される場合、尹大統領弾劾宣告が遅れるのは大きな負担となる。特に曹喜大(チョ・ヒデ)大法院(最高裁)長が強調する公職選挙法強行規定「6・3・3(1審6カ月、控訴審と上告審それぞれ3カ月以内に終了)」によると、李代表の事件の大法院の判断は控訴審宣告の3カ月後の6月26日までに出る可能性が高い。
尹大統領の弾劾が4月に認容されれば早期大統領選挙も6月に行われることになり、李代表の事件の大法院の判断が大統領選挙の直前に下されることもある。何よりもこうした「可能性」に言及されること自体が李代表には悪材料だ。非李在明派を中心に候補「交代論」「譲歩論」が浮上することも考えられる。さらに「民主党が代わりの候補を出す機会自体が消える」(李俊錫改革新党議員)という反応も出ている。
このため憲法裁の迅速な尹大統領弾劾決定を促す野党側の声が高まっている。李在明代表は23日、自身のSNSに「内乱事態が長期化して消費心理が冷え込み、自営業者は売上急減で苦痛を受けている。(憲法裁は)これ以上宣告を遅延させてはならない」と投稿した。光化門(クァンファムン)テント党舎運営を予告した民主党の朴賛大(パク・チャンデ)院内代表はこの日の記者懇談会で「憲法裁は25日(李代表控訴審宣告の前日)にも尹大統領罷免決定を出すことを求める」と述べた。これとは別に全国民主労働組合総連盟(民主労総)は「26日までに憲法裁が罷免宣告日程を確定しなければ27日にゼネストを行う」と予告した状態だ。
これに対し国民の力の権性東(クォン・ソンドン)院内代表は「民主党が弾劾宣告を25日に、民主労総がゼネスト最後通牒日を26日に決めたのは、大韓民国の司法時計を李在明一人に合わせろというもの」とし「民主党は不服ビルドアップ(準備)レベルでテント党舎を設置している」と激しく非難した。
尹大統領、李在明民主党代表が共に生還すれば「本当の内戦」に…運命の週の4つのシナリオ(2)
この記事を読んで…