イタリア・ミラノで行われたラグジュアリーブランド「ドルチェ&ガッバーナ」のショーに出席したグループATEEZ(エイティーズ)のサン。[写真 インスタグラム キャプチャー]
サンは8日、自身のSNSライブ配信を通じて人種差別を呼んだ難解な衣装、座布団のない席に関して説明しながら「人種差別ではなかった」と繰り返し強調した。
これに先立ち、サンは2日(現地時間)、イタリア・サルデーニャ・ノラで行われたドルチェ&ガッバーナのクチュールショー「アルタ・モーダ」に出席した。当時サンだけに座布団がなかった点と、他の男性はスーツを来ていたのに、サンだけ難解な衣装を着ていたという点で東洋人に対する人種差別ではないかという疑惑が出ていた。
サンはまず、衣装に関連して「ブランドが準備してくれた10組の衣装のうちで一番気に入った。いろいろな姿を見せることができる機会であり、オートクチュール、アルタ・モーダというショーのアイデンティティを考えた時に挑戦してみたかった」とし、東洋人だけにジェンダーレスルックを提供したという指摘を否定した。続いて「現代アート的に素晴らしい衣装だと考え、昨年ショーのメイン衣装を与えてくれたことにも感謝している」とし「アルタ・サルトリアの衣装とは正反対の雰囲気で挑戦的な衣装を通じてファッション的に認められたかった」と説明した。
ショーで自身の席だけに座布団がなかったという疑惑も説明した。サンは「私がそのように座った」とし「仕方なかったことは、横にいた人の体格が大きく、私も体格が大きいほうなので、私自体も内気なため狭いところに座ったところ申し訳なくて前に少し出ていただけ」と説明した。
サンは「たびたび(人種差別問題という)誤解が生じるようで悲しい。そんなことは一つもなかった」とし「あわせて『私は忘れることのできない、一生記憶するに値する思い出を持って帰ってきたが、誤解が生まれるのではないかと心配なのでここで申し上げたい。絶対にそのようなことはなかった。誤解禁止」と付け加えた。
サンはまた、むしろショー関係者から大切にしてもらったとし、「ドルチェさん(ドメニコ・ドルチェ)が夕食のときに『イタリアは君を愛している』と話してくれた。僕の祖父と重なって見えた」とし「韓国支社代表もとても良くしてくれた。スケジュールの休息など、私の希望に沿ってくれた」と話した。
この記事を読んで…