韓国の趙兌烈(チョ・テヨル)外交部長官が8日、韓日中首脳会議開催に対して「日程を最終調整中」と明らかにした。4年以上開かれずにいる3国首脳会議を推進する過程に進展があると解釈できるような言葉だ。
この日、韓国外交部によると、趙長官は韓中日協力事務局(TCS)の李熙燮(イ・ヒソプ)事務総長と会い、「4年半ぶりの首脳会議早期開催のために3国間の日程を最終調整中」と述べた。また「TCSが3国未来世代間の相互理解および友情増進のための具体性のある人的交流および文化交流事業などを積極的に推進して数十年以降の韓日中関係にも寄与できるよう期待する」と述べた。
注目されるのは趙長官が自ら「4年半ぶりの首脳会議」「最終調整中」などに言及した点だ。3国首脳会議が開かれたのは2019年12月中国成都が最後だ。それから4年半ぶりとなれば今年6月ごろになる。議長国の韓国の外交長官が直接時期と調整が最終段階という点に言及した格好なので、首脳会議開催にはずみがついたと考える余地が大きい。
これに先立ち、昨年11月釜山(プサン)で開かれた3国外相会議では「3国協力体制の最高峰である首脳会議を相互に便利な最も早い時期に開催するという共感を再確認して、次期首脳会議の準備を加速化していく」ことで合意した。だが、中国の積極的な呼応がなく、期待した年内開催はなくなった。
また今年に入ってからは台湾総選挙や中国の両会、韓国総選挙など大型政治イベントによってそれぞれ複雑な算法が続いた。ただし、外交消息筋は「中国は昨年から両会や台湾管理などを理由に3月以降に首脳会議推進を考慮することができるといって先送りする立場だったが、それでも上半期中の開催に対しては共感があった」と伝えた。
これに関連して、日本共同通信は韓国が3国首脳会議を5月に開催する方向で調整中だと4日、報じた。これに対する韓国政府の立場から微妙な雰囲気変化が感知されるようになった。
該当の報道に対して政府当局者は「現在ソウルでの首脳会議開催日時を3国間で協議中で、具体的な日時は決まり次第お知らせする」と話した。5月という時期を否定しなかったうえ、韓国政府が公式にソウルを開催場所として言及したことも、「具体的な日時」という表現を使ったのも初めてだった。
これに加えて、趙長官が「最終調整中」と明らかにしたことで首脳会議開催が見通せる圏内に入ったのではないかという分析もある。これに関連して、米中葛藤が激化して米国のバイデン政府が日本およびフィリピン首脳と相次いで二国間および三国間会議を開き、事実上対中包囲網の強化に乗り出した中で、中国も韓中日協力体などを通して米国の同盟である韓国および日本との関係管理に出る可能性があるとの指摘がある。
この日、韓国外交部によると、趙長官は韓中日協力事務局(TCS)の李熙燮(イ・ヒソプ)事務総長と会い、「4年半ぶりの首脳会議早期開催のために3国間の日程を最終調整中」と述べた。また「TCSが3国未来世代間の相互理解および友情増進のための具体性のある人的交流および文化交流事業などを積極的に推進して数十年以降の韓日中関係にも寄与できるよう期待する」と述べた。
注目されるのは趙長官が自ら「4年半ぶりの首脳会議」「最終調整中」などに言及した点だ。3国首脳会議が開かれたのは2019年12月中国成都が最後だ。それから4年半ぶりとなれば今年6月ごろになる。議長国の韓国の外交長官が直接時期と調整が最終段階という点に言及した格好なので、首脳会議開催にはずみがついたと考える余地が大きい。
これに先立ち、昨年11月釜山(プサン)で開かれた3国外相会議では「3国協力体制の最高峰である首脳会議を相互に便利な最も早い時期に開催するという共感を再確認して、次期首脳会議の準備を加速化していく」ことで合意した。だが、中国の積極的な呼応がなく、期待した年内開催はなくなった。
また今年に入ってからは台湾総選挙や中国の両会、韓国総選挙など大型政治イベントによってそれぞれ複雑な算法が続いた。ただし、外交消息筋は「中国は昨年から両会や台湾管理などを理由に3月以降に首脳会議推進を考慮することができるといって先送りする立場だったが、それでも上半期中の開催に対しては共感があった」と伝えた。
これに関連して、日本共同通信は韓国が3国首脳会議を5月に開催する方向で調整中だと4日、報じた。これに対する韓国政府の立場から微妙な雰囲気変化が感知されるようになった。
該当の報道に対して政府当局者は「現在ソウルでの首脳会議開催日時を3国間で協議中で、具体的な日時は決まり次第お知らせする」と話した。5月という時期を否定しなかったうえ、韓国政府が公式にソウルを開催場所として言及したことも、「具体的な日時」という表現を使ったのも初めてだった。
これに加えて、趙長官が「最終調整中」と明らかにしたことで首脳会議開催が見通せる圏内に入ったのではないかという分析もある。これに関連して、米中葛藤が激化して米国のバイデン政府が日本およびフィリピン首脳と相次いで二国間および三国間会議を開き、事実上対中包囲網の強化に乗り出した中で、中国も韓中日協力体などを通して米国の同盟である韓国および日本との関係管理に出る可能性があるとの指摘がある。
この記事を読んで…