テスラが揺れている。低下する電気自動車人気に1-3月期の車両引き渡し台数が4年ぶりに減少した。低価格を前面に出した中国の電気自動車メーカーの躍進も鋭い。テスラが世界の電気自動車市場で積み上げてきた支配力を失いかねないとの見通しまで出ている。
テスラは2日、1-3月期に38万6810台を顧客に引き渡したと発表した。昨年1-3月期の42万2875台と比較して8.5%減少した。四半期基準で引き渡し台数が40万台を下回ったのは2022年7-9月期の34万3830台以来となる。ロイター通信は「(前四半期比で)車両引き渡し台数が減少したのはコロナ禍で工場運営に支障が生じた2020年4-6月期から4年ぶり」と報道した。テスラは四半期ごとに生産台数と引き渡し台数をそれぞれ公示しており、引き渡し台数を販売台数とみても構わない。テスラは「引き渡し台数の減少はモデル3のアップデートなどによりカリフォルニア工場の初期生産稼動が中断されたのが理由」と説明した。
株価は大きく下落した。この日ニューヨーク証券市場でテスラの株価終値は166.63ドルで前営業日より4.9%下落した。販売台数減少の公示に失望した売り注文が市場に出てきたとみられる。証券業界ではテスラの1-3月期販売台数が45万台を超えると予想したが実際はこれを大きく下回った。
販売台数減少は予想された結果でもある。何より世界の電気自動車市場の成長率下落傾向がはっきり感じられる。それだけ電気自動車人気が弱まったという意味だ。紅海のフーシ派による商船攻撃でテスラのドイツ工場に適時に部品が供給できなかったことも悪影響を及ぼした。ドイツ工場では1月末から2週間にわたり電気自動車を生産できなかった。
世界最大の自動車市場である中国で販売が停滞したのもテスラの足を引っ張っている。BYDは1万ドル(150万円)以下の格安電気自動車を前面に出してテスラを威嚇しているところだ。ここに家電メーカーのシャオミも開発着手から3年ぶりに5000万ウォン台の電気自動車「SU7」を先月発売した。テスラは今年に入って中国での販売台数が減少すると上海工場の従業員の週間勤務日数を6.5日から5日に調整した。ニューヨーク・タイムズは3日、「テスラが電気自動車市場の支配力を失いかねない兆候があちこちに現れている。ライバルである中国BYDと韓国の現代自動車・起亜が電気自動車市場で成長するのと対照的」と書いた。その上で「オンライン中心の販売とアフターサービス不足などはテスラの顧客の古くからの不満」と付け加えた。瑞靖(ソジョン)大学スマート自動車学科のパク・チョルワン教授は「テスラ上海工場が減産に出たのは中国市場での存在感が減っているという意味」とみた。
◇米国では日本車善戦
こうした中、1-3月期の米国自動車市場では日本企業が善戦したと調査された。自動車専門メディアのオートモーティブニュースによると、トヨタは1-3月期に米国市場で48万6627台を販売し、前年同期の40万1306台より21.3%成長した。ホンダは同じ期間に30万3451台を売り前年同期の25万1042台より20.9%増えた。これに対しゼネラルモーターズ(GM)は1-3月期に59万55台を売り、前年同期比で1.5%減少した。現代自動車グループは同じ期間に37万9203台を販売し昨年1-3月期の38万2354台から0.8%減った。自動車業界では、日本企業の販売台数善戦にはハイブリッドモデル人気が反映されたと解釈する。現代自動車グループは米国市場でハイブリッド人気が続くとプラグインハイブリッドカー(PHEV)モデル拡大などを考慮している。
テスラは2日、1-3月期に38万6810台を顧客に引き渡したと発表した。昨年1-3月期の42万2875台と比較して8.5%減少した。四半期基準で引き渡し台数が40万台を下回ったのは2022年7-9月期の34万3830台以来となる。ロイター通信は「(前四半期比で)車両引き渡し台数が減少したのはコロナ禍で工場運営に支障が生じた2020年4-6月期から4年ぶり」と報道した。テスラは四半期ごとに生産台数と引き渡し台数をそれぞれ公示しており、引き渡し台数を販売台数とみても構わない。テスラは「引き渡し台数の減少はモデル3のアップデートなどによりカリフォルニア工場の初期生産稼動が中断されたのが理由」と説明した。
株価は大きく下落した。この日ニューヨーク証券市場でテスラの株価終値は166.63ドルで前営業日より4.9%下落した。販売台数減少の公示に失望した売り注文が市場に出てきたとみられる。証券業界ではテスラの1-3月期販売台数が45万台を超えると予想したが実際はこれを大きく下回った。
販売台数減少は予想された結果でもある。何より世界の電気自動車市場の成長率下落傾向がはっきり感じられる。それだけ電気自動車人気が弱まったという意味だ。紅海のフーシ派による商船攻撃でテスラのドイツ工場に適時に部品が供給できなかったことも悪影響を及ぼした。ドイツ工場では1月末から2週間にわたり電気自動車を生産できなかった。
世界最大の自動車市場である中国で販売が停滞したのもテスラの足を引っ張っている。BYDは1万ドル(150万円)以下の格安電気自動車を前面に出してテスラを威嚇しているところだ。ここに家電メーカーのシャオミも開発着手から3年ぶりに5000万ウォン台の電気自動車「SU7」を先月発売した。テスラは今年に入って中国での販売台数が減少すると上海工場の従業員の週間勤務日数を6.5日から5日に調整した。ニューヨーク・タイムズは3日、「テスラが電気自動車市場の支配力を失いかねない兆候があちこちに現れている。ライバルである中国BYDと韓国の現代自動車・起亜が電気自動車市場で成長するのと対照的」と書いた。その上で「オンライン中心の販売とアフターサービス不足などはテスラの顧客の古くからの不満」と付け加えた。瑞靖(ソジョン)大学スマート自動車学科のパク・チョルワン教授は「テスラ上海工場が減産に出たのは中国市場での存在感が減っているという意味」とみた。
◇米国では日本車善戦
こうした中、1-3月期の米国自動車市場では日本企業が善戦したと調査された。自動車専門メディアのオートモーティブニュースによると、トヨタは1-3月期に米国市場で48万6627台を販売し、前年同期の40万1306台より21.3%成長した。ホンダは同じ期間に30万3451台を売り前年同期の25万1042台より20.9%増えた。これに対しゼネラルモーターズ(GM)は1-3月期に59万55台を売り、前年同期比で1.5%減少した。現代自動車グループは同じ期間に37万9203台を販売し昨年1-3月期の38万2354台から0.8%減った。自動車業界では、日本企業の販売台数善戦にはハイブリッドモデル人気が反映されたと解釈する。現代自動車グループは米国市場でハイブリッド人気が続くとプラグインハイブリッドカー(PHEV)モデル拡大などを考慮している。
この記事を読んで…