본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【コラム】サッカー韓流を活用してKビズパワーを育てよう

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

サッカー韓流を活用してKビズパワーを育てよう

アジアがサッカーで盛り上がっている。向上した競技力と闘志を見せたマレーシア代表とインドネシア代表を率いた金判坤(キム・パンゴン)監督、申台龍(シン・テヨン)監督の指導力が注目を集めた。これを受け、各メディアは「サッカー韓流が始まった」という記事を出した。すでに朴恒緒(パク・ハンソ)マジックで企業が大きな効果を得たが、サッカー韓流を話すのはまだ早い。

グローバルリサーチ機関ニールセンの「2022世界サッカーリポート」によると、アジア各国の「サッカーファンの比率」順位はベトナムが75%で1位、インドネシアが3位(69%)、タイが5位(58%)、マレーシアが7位(53%)だった。韓国は8位(50%)だ。6億7000万人が暮らす東南アジアのどこに行ってもサッカーファンが多いということだ。東南アジア国家間の対戦は韓日戦を連想させ、各国リーグには熱気が感じられる。インドネシア・ジャカルタチームのサポーターグループ、ジャクマニア(Jakmania)は熱狂的な応援で有名だ。

東南アジアでは欧州サッカーに対する人気が韓国に比べてはるかに早く始まった。メディアの成敗は欧州リーグ試合中継権にかかっているといっても過言でない。マレーシア衛星放送アストロの圧倒的市場シェア(75%)は海外サッカー試合のためだ。当然、孫興慜(ソン・フンミン)を筆頭に欧州でプレーする韓国選手への関心も高まる。


海外球団の買収にも積極的だ。イングランド優勝神話を築いたレスターシティの背後には、タイ流通企業キングパワーの創業者ヴィチャイ・スリヴァッダナプラバ氏がいた。彼が球団オーナーになった後、レスターシティはタイ国民球団になった。このほかマレーシアのエアアジア代表トニー・フェルナンデスは朴智星(パク・チソン)が所属したQPRを、財閥ベルジャヤグループのヴィンセント・タンはカーディフシティを買収した。スペインのバレンシアFCのオーナーはシンガポールの富豪であり、イタリアのインターミランのオーナーも一時はインドネシアの財閥だった。

サッカー熱気を企業が看過するはずはない。1996年に始まったASEANサッカー選手権大会はシンガポールのタイガービールの後援を受けてタイガーカップと命名され、2008年からは日本のスズキがスポンサーとなってスズキカップと呼ばれた。2018年に朴恒緒(パク・ハンソ)監督がベトナムに10年ぶりの優勝をもたらして国民的英雄になった大会がこのスズキカップだ。バイクと小型車が主力のスズキはASEANに注力した。スズキが抜けたところをまた日本企業が埋め、2022から三菱電機カップとなった。

韓流の最前線K-POPとKドラマはASEANに広がり、現地人のワナビーになったが、消費者市場では依然として日本・欧州ブランドが強力だ。韓国という国のソフトパワーは向上したが、企業のブランドパワーとマーケットパワーにつながらなかった。韓流にまたチャンスが訪れた。サッカーという媒介体を積極的に活用する努力が求められる。

コ・ヨンギョン/高麗大ASEANセンター研究教授



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴