在チェコ韓国大使館の韓国の食事マナーを紹介した写真[写真 徐坰徳教授SNS]
徐教授は23日、SNSを通じて在チェコ韓国大使館と在ミラノ総領事館がSNSに韓国文化を紹介する文を載せて添付したデザインのファイルを問題にした。
彼は「在チェコ大使館は韓国の食事マナーを紹介するのに中国の服飾に多く使われるイラストを使った。中国が韓服の起源を(中国の伝統衣服の)漢服だとの強引な主張を展開している状況でもう少し慎重であるべきだった」と指摘した。
また「在ミラノ総領事館は韓国語教員養成課程を紹介する文で太極旗なのか日章旗なのかわからず、帯を蝶結びにした写真が使われ議論になったことがある」と紹介した。
徐教授は「在外公館は現地の外国人に韓国の文化と歴史を伝えるのにもっと大きな役割をするよう望む。韓流が世界に拡散し在外公館のSNSアカウントはもう韓国人だけでなく外国人も多くフォローするためデザインにもう少し気を遣わなければならない」と強調した。
この記事を読んで…