マカオタワーの資料写真 [Pixabay]
香港HK1などが6日に伝えたところによると、56歳の日本人男性が3日午後4時30分ごろに高さ233メートルのマカオタワーのバンジージャンプ台で時速200キロメートルで急降下した後に呼吸困難を起こした。
男性はバンジージャンプ直後に心停止状態で病院に搬送されたが死亡判定を受けた。病院に運ばれた当時、特別な外傷は見当たらなかったという。
高さ388メートルのマカオタワーには展望台、レストラン、映画館、ショッピングモールなどが設置されており、61階の233メートル地点には世界で2番目に高いバンジージャンプ台が設置されている。
マカオタワーのバンジージャンプ申請者は心臓疾患、高血圧、てんかん、糖尿病、過去の手術歴など本人の健康状態を運営側に知らせなければならない。申請者はまた、活動の危険性を理解し、不慮の事故が発生した場合に運営側に責任を問わないという誓約書に署名しなければならない。
施設を運営するAJハケットはホームページを通じ「世界で400万件以上のジャンプを成功させた。『完璧な安全記録』を保有しており、顧客とスタッフのために高水準の安全に向け努力している」と広報している。
しかし2018年1月には30代のロシア人男性観光客がマカオタワーでバンジージャンプを終えた後に機械故障により1時間以上55メートル上空で宙づりになり救助される事故もあった。
AJハケットの広報担当は英デイリーメールを通じ「観光客の死亡に悲しみを禁じ得ない。遺族に深い哀悼を表す」と明らかにした。
この記事を読んで…