リコールの対象になったメロンに貼ってあるシール[写真 CDC]
25日(現地時間)、米疾病対策予防センター(CDC)などによると、最近市中に流通されたカンタロープメロンの一部から食品媒介バクテリアであるサルモネラ菌が検出された。
このメロンを食べて死亡した事例がミネソタ州で2人報告された。発病症状を見せる患者は32州で計99人、このうち病院に入院した患者は45人ということが分かった。
CDCは、該当果物流通会社が全国的なリコールを実施しているとし、ブランドリストを公開した。
このメロンには「マリチタ」(Malichita)、または「ルディ」(Rudy)と書かれたシールが貼られている。また、「4050」という数字、または「メキシコ産」(Product of Mexico)と書かれている。流通ブランド名は「ヴィンヤード」(Vinyard)、「アルディ」(Aldi)、「フレッシュネス・ガランティード」(Freshness Guaranteed)、「レーストラック」(RaceTrac)などだ。
販売された地域はオクラホマ、イリノイ、インディアナ、アイオワ、ケンタッキー、ミシガン、ウィスコンシン、ルイジアーナ、ノースカロライナ、オハイオ、テネシー、テキサス、バージニアなどだった。
CDCは「実際の発病患者は報告されたものよりはるかに多い可能性が大きく、現在まで知られている州だけに限らない可能性がある」とし「一般に発病の有無を判断するのに3~4週間がかかる」と明らかにした。
当局は、該当メロンを購入した消費者は直ちに捨てるか返品するように呼びかけた。また、この果物に触れた可能性のある物や接触面を熱い石鹸水や食器洗浄機を利用して洗浄することを強調した。
発熱や下痢、胃けいれんなどのサルモネラ感染の症状が現れた場合、医療機関に連絡して治療を受けるように勧告した。
CDCによると、サルモネラ菌による感染症状は、普通菌が体内に入った後、6時間から6日の間に現れる。患者のほとんどは治療がなくても4~7日後に回復するが、5歳未満の幼児や65歳以上の高齢者、免疫システムが弱い人は治療や入院が必要な深刻な症状が現れる可能性がある。
一方、カナダでもマリチタ、またはルディのメロンを食べてサルモネラ菌に感染した事例が増えている。
カナダ公衆衛生庁(PHAC)によると、ブリティッシュコロンビア、オンタリオ、ケベックなどを含む5州で24日までに63件の感染事例が報告された。このうち17人が病院に入院し、1人が死亡した。
カナダ食品検査庁(CFIA)は、該当ブランドのメロンとともに加工されたパイナップル、スイカなどすべての製品、リコールされたすべての農産物を食べたり販売したりしないように呼びかけた。また、購入したメロンがどのブランドなのか確認できなければ、廃棄した方が良いと呼びかけた。
この記事を読んで…