100年前の1923年9月1日、関東地方を襲ったマグニチュード(M)7.9の大震災は10万5000人を越える犠牲者を出した。同時に、当時日本で最弱者だった朝鮮人が虐殺された「ジェノサイド(genocide)」の現場でもあった。地震後、不安が渦巻く雰囲気の中で「朝鮮人が暴動を起こした」「井戸に毒を入れた」などのデマが広がり、東京・神奈川・埼玉・千葉などに住んでいた朝鮮人6000人余りがただ朝鮮の人という理由だけで命を落とした。
千葉県にある福田村でも、朝鮮人数人が自警団によって殺害された。9月6日香川県から福田村に来ていた薬売りの行商一行9人が朝鮮人に間違えられて殺される事件が起きる。村人は方言がひどくて言葉がうまく通じなかった9人を先端に金属をつけた竹槍と猟銃で攻撃した。虐殺に加担した人々は毎日畑を耕して家族と平凡な生活を営む人々だった。何が彼らを殺人鬼に急変させたのか。このような疑問から始まった映画が来月1日、日本で公開される映画『福田村事件』だ。
関東大地震当時の虐殺を扱ったドキュメンタリーは何本か製作されたが、劇映画として作られたのは今回が初めてだ。30日、東京で会った森達也監督(67)は、20年前に当時の虐殺についての新聞記事を偶然見かけて映画化を決心した。「日本の土地で日本人が犯したことなのに、ちゃんと知っている人がほとんどいないということに衝撃を受けました。見て見ぬふりをしてきたのです。すぐに調べ始めました」。
日本社会にとっては目を背けたくなるようなテーマであることから製作費を用意するのが難しかった。クラウドファンディングを通じて一般の人々から製作費を集め、志を同じくする映画関係者が参加した。趣旨に共感する仲間が増え、井浦新、田中麗奈、永山瑛太ら有名俳優も出演を決めた。
映画は虐殺が起きた当時の日本社会を覆っていた狂気をリアルに描き出している。「当時、日本にいた朝鮮人は差別の対象でした。日本人は彼らを2等市民、3等市民と呼んで蔑視しました。自分たちがいじめていたから、一方ではいつ攻撃してくるかもしれないと不安に感じていたんです」。混乱の中で政府に対する不満が爆発することを懸念した日本内閣府が「朝鮮人が暴動を起こす気配があるので注意しなさい」という公文書を出して虐殺に火をつけた。
これまでオウム真理教事件を扱ったドキュメンタリー映画『A』、メディア問題を扱った『i-新聞記者ドキュメント-』などの社会性の強いドキュメンタリー作品を撮ってきた森監督は、今回の映画のためにも徹底した資料調査を行った。虐殺に日本政府が直接関与したという事実も各種資料を通じて確認したが、日本政府は現在までこれを認めないでいる。森監督は「たった100年前に起きた事件だ。まだ証人がいて証拠がいろいろなところに散在している。なぜ否定できるのか分からない」と言って声を高めた。
「負の歴史だからといって目をそらしてはいけません。覚えておかなくては悲劇はいつでもまた起きてしまいます」
30日、松野博一官房長官は朝鮮人虐殺について「政府内において事実関係を把握する記録が見当たらない」という従来の立場を繰り返した。「反省」「謝罪」のような単語への言及はなかった。
千葉県にある福田村でも、朝鮮人数人が自警団によって殺害された。9月6日香川県から福田村に来ていた薬売りの行商一行9人が朝鮮人に間違えられて殺される事件が起きる。村人は方言がひどくて言葉がうまく通じなかった9人を先端に金属をつけた竹槍と猟銃で攻撃した。虐殺に加担した人々は毎日畑を耕して家族と平凡な生活を営む人々だった。何が彼らを殺人鬼に急変させたのか。このような疑問から始まった映画が来月1日、日本で公開される映画『福田村事件』だ。
関東大地震当時の虐殺を扱ったドキュメンタリーは何本か製作されたが、劇映画として作られたのは今回が初めてだ。30日、東京で会った森達也監督(67)は、20年前に当時の虐殺についての新聞記事を偶然見かけて映画化を決心した。「日本の土地で日本人が犯したことなのに、ちゃんと知っている人がほとんどいないということに衝撃を受けました。見て見ぬふりをしてきたのです。すぐに調べ始めました」。
日本社会にとっては目を背けたくなるようなテーマであることから製作費を用意するのが難しかった。クラウドファンディングを通じて一般の人々から製作費を集め、志を同じくする映画関係者が参加した。趣旨に共感する仲間が増え、井浦新、田中麗奈、永山瑛太ら有名俳優も出演を決めた。
映画は虐殺が起きた当時の日本社会を覆っていた狂気をリアルに描き出している。「当時、日本にいた朝鮮人は差別の対象でした。日本人は彼らを2等市民、3等市民と呼んで蔑視しました。自分たちがいじめていたから、一方ではいつ攻撃してくるかもしれないと不安に感じていたんです」。混乱の中で政府に対する不満が爆発することを懸念した日本内閣府が「朝鮮人が暴動を起こす気配があるので注意しなさい」という公文書を出して虐殺に火をつけた。
これまでオウム真理教事件を扱ったドキュメンタリー映画『A』、メディア問題を扱った『i-新聞記者ドキュメント-』などの社会性の強いドキュメンタリー作品を撮ってきた森監督は、今回の映画のためにも徹底した資料調査を行った。虐殺に日本政府が直接関与したという事実も各種資料を通じて確認したが、日本政府は現在までこれを認めないでいる。森監督は「たった100年前に起きた事件だ。まだ証人がいて証拠がいろいろなところに散在している。なぜ否定できるのか分からない」と言って声を高めた。
「負の歴史だからといって目をそらしてはいけません。覚えておかなくては悲劇はいつでもまた起きてしまいます」
30日、松野博一官房長官は朝鮮人虐殺について「政府内において事実関係を把握する記録が見当たらない」という従来の立場を繰り返した。「反省」「謝罪」のような単語への言及はなかった。
この記事を読んで…