본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

中国不動産発リスク拡散…ウォン相場1カ月で76.5ウォン急落

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

米ドル

中国の不動産開発企業の碧桂園と中国国有不動産信託会社の遠洋集団が相次いで債務不履行の危機に陥り、消費や雇用などマクロ経済指標も振るわないことが明らかになり「中国発リスク」がアジアの金融市場をまるごと揺るがす様相だ。特に中国の不動産売り上げ1位である碧桂園が危機に陥ると有名不動産信託会社の中融国際信託が支払い不能状態に陥るなど中国の不動産危機が日増しに拡散している。一部では「中国版リーマンショック」が発生する恐れもあるとの懸念まで出ている。


16日のKOSPIは前営業日比より45.23ポイント(1.76%)下落の2525.64で取引を終えた。KOSDAQは前営業日比より23.39ポイント(2.59%)下落の878.29で引け900ポイントを割り込んだ。二次電池と製薬・バイオ関連銘柄を中心に値を下げKOSPIよりも大幅に下落した。この日中国と日本などアジアの証券市場も一斉に値を下げた。




関連記事

この記事を読んで…

経済 記事

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴