米国マサチューセッツ工科大学(MIT)原子力工学首席研究員のチャールズ・W・フォスバーグ(Charles W.Forsberg)博士が2010年12月22日、米シンクタンク「戦略国際問題研究所(CSIS)」で「核燃料サイクルの未来」に関して説明している。[写真 CSIS ホームページ キャプチャー]
フォスバーグ博士は「岩石から浸出された自然状態の放射性カリウムとウランが川に沿って海に流れ込む。海中にはすでに自然的にできた放射性カリウムとウラン、そしてトリチウム(三重水素)が相当量含まれている」と話した。原発汚染水を太平洋に放流しても汚染水に含まれたトリチウムなど放射性物質が及ぼす影響は小さいという説明だ。
この記事を読んで…