中国の習近平国家主席がロシアのプーチン大統領との最近の首脳会談で日露間で領有権を巡って争っているクリル列島(千島列島)南端4島(日本名・北方領土)に対して「中立」立場を明らかにしたことが分かり、ロシア内からは「画期的な変化」という評価が出ている。これまで領有権問題において日本側を支持していた中国が60年余ぶりに立場を変えたという点でだ。
6日(現地時間)、インターファクス通信はロシア専門家を引用して「中国の立場変化は画期的な事件で、露中間の信頼協力関係がさらに強いものになるだろう」と伝えた。
これに先立ち、共同通信は中国消息筋を引用して「習主席が先月20~21日プーチン大統領との会談で北方4島の領有権問題と関連して『(どちらか一方の)立場を取らない』と明らかにした」と3日、報じた。これに対して中露はいかなる公式的な反応も示さなかったが、ロシア内ではこれを既成事実として受け入れる雰囲気だ。
中国は1964年7月当時最高指導者だった毛沢東が、訪中した日本社会党代表団に「北方領土は日本のもの」と表明してから公式に立場を変えたことがない。当時、中国はソ連と国境紛争中だったため意図的に日本の肩を持ったという解釈が支配的だ。
日露関係の専門家でロシア極東研究所日本研究センター長のヴァレリー・キスタノフ氏は「クリル列島(千島列島)に対する今回の中国側の言及は中国が外交戦略でロシアに対する重要性を浮き彫りにしたもの」と指摘した。あわせて「(ウクライナ戦争以降、対ロシア制裁に参加した)日本がロシアの『非友好国』名簿に入った状況でロシアは中国のこのような立場変化を高く評価するだろう」と通信に話した。
中国の立場変化が韓日米安保協力と日・フィリピン間の軍事協力強化を牽制(けんせい)するためのものという分析も出てきた。これと関連して、キスタノフ氏は「日本は中国の安保脅威を弱めるためにすべての戦線で全力を尽くして反中国活動を行っている」とし「公式に北朝鮮を狙った韓日米三角共助も実状は中国を念頭に置いたもの」と話した。
キスタノフ氏はまた「最近、日本がフィリピンと軍事分野協力に出たことも新たな反中国ブロック形成を狙ったもので中国が歓迎するわけがない」と評価した。フィリピンは南シナ海で中国とスプラトリー諸島(中国名・南沙諸島)などをめぐって領有権紛争中だが、日本はフィリピンに警戒監視用レーダーの提供などを検討している。
一方、ロシアは実効支配中であるクリル列島4島を軍事基地化して日本を圧迫している。特に岸田文雄首相が中露首脳会談の最中だった先月21日にウクライナを奇襲訪問し、クリル列島北部のパラムシル〔日本名・幌筵(ほろむしる)〕島に射程距離500キロの移動式沿岸防衛ミサイルシステム「バスティオン」を展開するなど圧迫を強めた。
6日(現地時間)、インターファクス通信はロシア専門家を引用して「中国の立場変化は画期的な事件で、露中間の信頼協力関係がさらに強いものになるだろう」と伝えた。
これに先立ち、共同通信は中国消息筋を引用して「習主席が先月20~21日プーチン大統領との会談で北方4島の領有権問題と関連して『(どちらか一方の)立場を取らない』と明らかにした」と3日、報じた。これに対して中露はいかなる公式的な反応も示さなかったが、ロシア内ではこれを既成事実として受け入れる雰囲気だ。
中国は1964年7月当時最高指導者だった毛沢東が、訪中した日本社会党代表団に「北方領土は日本のもの」と表明してから公式に立場を変えたことがない。当時、中国はソ連と国境紛争中だったため意図的に日本の肩を持ったという解釈が支配的だ。
日露関係の専門家でロシア極東研究所日本研究センター長のヴァレリー・キスタノフ氏は「クリル列島(千島列島)に対する今回の中国側の言及は中国が外交戦略でロシアに対する重要性を浮き彫りにしたもの」と指摘した。あわせて「(ウクライナ戦争以降、対ロシア制裁に参加した)日本がロシアの『非友好国』名簿に入った状況でロシアは中国のこのような立場変化を高く評価するだろう」と通信に話した。
中国の立場変化が韓日米安保協力と日・フィリピン間の軍事協力強化を牽制(けんせい)するためのものという分析も出てきた。これと関連して、キスタノフ氏は「日本は中国の安保脅威を弱めるためにすべての戦線で全力を尽くして反中国活動を行っている」とし「公式に北朝鮮を狙った韓日米三角共助も実状は中国を念頭に置いたもの」と話した。
キスタノフ氏はまた「最近、日本がフィリピンと軍事分野協力に出たことも新たな反中国ブロック形成を狙ったもので中国が歓迎するわけがない」と評価した。フィリピンは南シナ海で中国とスプラトリー諸島(中国名・南沙諸島)などをめぐって領有権紛争中だが、日本はフィリピンに警戒監視用レーダーの提供などを検討している。
一方、ロシアは実効支配中であるクリル列島4島を軍事基地化して日本を圧迫している。特に岸田文雄首相が中露首脳会談の最中だった先月21日にウクライナを奇襲訪問し、クリル列島北部のパラムシル〔日本名・幌筵(ほろむしる)〕島に射程距離500キロの移動式沿岸防衛ミサイルシステム「バスティオン」を展開するなど圧迫を強めた。
この記事を読んで…