SKイノベーションの職員は昨年、平均1億5300万ウォン(約1550万円)の年俸を受けた。前年の平均9400万ウォンより5900万ウォン増えた。昨年、売上高78兆569億ウォン、営業利益3兆9173億ウォンと、過去最高の業績となったからだ。ライバルのGSカルテックスの職員も年俸が1億5397万ウォンだった。前年(1億552万ウォン)比4845万ウォン増だ。
韓国主要大企業の昨年の職員給与総額が2021年に比べて大きく増えたことが分かった。目標値を上回る業績となり成果給を支給した影響だ。中央日報が財界15大グループの主力系列会社の事業報告書を分析した結果、調査対象企業のうち昨年の平均年俸が前年比で減少したのはサムスン電子とカカオの2社だけだった。
サムスン電子は2021年の平均年俸が1億4400万ウォンだったが、昨年は1億3500万ウォンに減少した。カカオも1億7200万ウォンから1億3200万ウォンに減った。カカオの場合、2021年に職員が行使したストックオプションの影響が大きかった。
そのほかの大企業は職員の平均年俸が大幅に上がった。特に新型コロナの影響で不振だった大韓航空は昨年、業績が改善し、職員の年俸は8956万ウォンに増えた。前年(6914万ウォン)比29.5%(2042万ウォン)増だ。LGエレクトロニクス、ポスコ、ヒョンデ(現代自動車)の職員も年俸1億ウォン台企業に合流した。2021年に9600万ウォンだったヒョンデの職員平均年俸は昨年1億500万ウォンに増えた。
LGエレクトロニクスは9700万ウォンから1億1200万ウォンに、ハンファソリューションは7294万ウォンから8624万ウォンに、現代重工業は7056万ウォンから8472万ウォンに年俸が上がった。斗山も8900万ウォンから9600万ウォンに増えた。
製油業界は主要業種のうち年俸増加幅が最も大きかった。エスオイル(資産23位)の職員平均年俸は1億7107万ウォンと、前年(1億1478万ウォン)比49%(5629万ウォン)増となった。大企業で「年俸トップ」だ。
一方、ロッテショッピングは5094万→5147万ウォン、イーマートは4300万→4500万ウォンと、小幅増加にとどまった。流通業界の特性上、多数の契約職員を雇用しているからだ。両社には2万人以上の職員がいる。
しかし今年は状況が厳しい。消費心理が冷え込み、在庫が雪だるま式に増えている。サムスン電子の場合、2021年末に41兆3844億ウォンだった在庫資産が昨年末には52兆1879億ウォンと、1年間で10兆8035億ウォンも増加した。
同じ期間、SKイノベーションの在庫資産は7兆8491億ウォンから11兆8577億ウォンに増えた。同社は昨年10-12月期、6833億ウォンの営業赤字を出した。原油価格下落による在庫損失などの余波だ。調査対象企業のうち在庫資産が減少したのはLGエレクトロニクス、ロッテショッピング、ポスコの3社だけだった。
今年は景気見通しが悪化し、企業の悩みは深まるしかない。主要企業で労使の主張が対立している。サムスン電子は当初1%台の賃金ベースアップを提示したが、労働組合が反発したため2%台を提示した状態だ。労働組合は物価上昇などを理由に10%台の引き上げを要求している。慶桂顕(キョン・ゲヒョン)サムスン電子社長(半導体部門長)は22日に開かれた役職員説明会で「状況を深刻に受け止めている」と述べ、職員をなだめた。
一方、LGエレクトロニクスはこの日、今年役職員平均賃金引き上げ率を6%に決定した。新入社員の初任給は5100万ウォンに上がった。延世大の成太胤(ソン・テユン)経済学部教授は「在庫資産が増え、賃金の負担が増えた企業は景気の不確実性により一層大きな影響を受けるだろう」と懸念した。
韓国主要大企業の昨年の職員給与総額が2021年に比べて大きく増えたことが分かった。目標値を上回る業績となり成果給を支給した影響だ。中央日報が財界15大グループの主力系列会社の事業報告書を分析した結果、調査対象企業のうち昨年の平均年俸が前年比で減少したのはサムスン電子とカカオの2社だけだった。
サムスン電子は2021年の平均年俸が1億4400万ウォンだったが、昨年は1億3500万ウォンに減少した。カカオも1億7200万ウォンから1億3200万ウォンに減った。カカオの場合、2021年に職員が行使したストックオプションの影響が大きかった。
そのほかの大企業は職員の平均年俸が大幅に上がった。特に新型コロナの影響で不振だった大韓航空は昨年、業績が改善し、職員の年俸は8956万ウォンに増えた。前年(6914万ウォン)比29.5%(2042万ウォン)増だ。LGエレクトロニクス、ポスコ、ヒョンデ(現代自動車)の職員も年俸1億ウォン台企業に合流した。2021年に9600万ウォンだったヒョンデの職員平均年俸は昨年1億500万ウォンに増えた。
LGエレクトロニクスは9700万ウォンから1億1200万ウォンに、ハンファソリューションは7294万ウォンから8624万ウォンに、現代重工業は7056万ウォンから8472万ウォンに年俸が上がった。斗山も8900万ウォンから9600万ウォンに増えた。
製油業界は主要業種のうち年俸増加幅が最も大きかった。エスオイル(資産23位)の職員平均年俸は1億7107万ウォンと、前年(1億1478万ウォン)比49%(5629万ウォン)増となった。大企業で「年俸トップ」だ。
一方、ロッテショッピングは5094万→5147万ウォン、イーマートは4300万→4500万ウォンと、小幅増加にとどまった。流通業界の特性上、多数の契約職員を雇用しているからだ。両社には2万人以上の職員がいる。
しかし今年は状況が厳しい。消費心理が冷え込み、在庫が雪だるま式に増えている。サムスン電子の場合、2021年末に41兆3844億ウォンだった在庫資産が昨年末には52兆1879億ウォンと、1年間で10兆8035億ウォンも増加した。
同じ期間、SKイノベーションの在庫資産は7兆8491億ウォンから11兆8577億ウォンに増えた。同社は昨年10-12月期、6833億ウォンの営業赤字を出した。原油価格下落による在庫損失などの余波だ。調査対象企業のうち在庫資産が減少したのはLGエレクトロニクス、ロッテショッピング、ポスコの3社だけだった。
今年は景気見通しが悪化し、企業の悩みは深まるしかない。主要企業で労使の主張が対立している。サムスン電子は当初1%台の賃金ベースアップを提示したが、労働組合が反発したため2%台を提示した状態だ。労働組合は物価上昇などを理由に10%台の引き上げを要求している。慶桂顕(キョン・ゲヒョン)サムスン電子社長(半導体部門長)は22日に開かれた役職員説明会で「状況を深刻に受け止めている」と述べ、職員をなだめた。
一方、LGエレクトロニクスはこの日、今年役職員平均賃金引き上げ率を6%に決定した。新入社員の初任給は5100万ウォンに上がった。延世大の成太胤(ソン・テユン)経済学部教授は「在庫資産が増え、賃金の負担が増えた企業は景気の不確実性により一層大きな影響を受けるだろう」と懸念した。
この記事を読んで…