プレミア12当時の日本代表の大谷翔平
大谷は29日(日本時間)、カリフォルニア州アナハイムのエンゼル・スタジアムで開かれたテキサス・レンジャーズとのホーム試合に先発し、6回を投げて四球なしで11個の三振を奪った。これで6試合連続2桁奪三振を記録した。
しかしヒット8本を奪われて2失点し、所属チームは打線が沈黙して0-2で負けた。敗戦投手になった大谷はシーズン6敗(9勝)を記録した。防御率は2.81で小幅で上昇した。
先発で登板した大谷は立ち上がりに3打者連続ヒットを浴びて無死満塁の危機を迎えた。その後、主要武器のスライダーを前面に出して続く打者を連続三振でピンチを乗り切った。しかし4回、先頭打者ナサニエル・ロウにソロホームランを浴びた。5回2死1塁でコーリー・シーガーに2塁打を浴びて1点を入れられた。大谷は6回を失点なく防御した後、マウンドを降りた。
味方打線はこの日安打5本、無得点に終わった。投打で活躍する大谷もこの日1番打者にとして打席に立ったが4打数無安打を記録した。大谷の打率は0.254に落ちた。エンゼルスはア・リーグ西部地区4位(42勝57敗)に留まった。
シーズン9勝と本塁打21本を記録中だった大谷がもしこの日勝利投手になっていたとすればメジャーリーグ歴代2人目で、単一シーズン2桁勝利と本塁打を達成することができた。「伝説」ベーブ・ルースが1918年13勝・11本塁打を記録し、この大記録を唯一保有している。
14日ヒューストン・アストロズ戦でシーズン9勝をあげた大谷は23日のアトランタ・ブレーブス戦で6失点したことに続き、この日も白星の追加に失敗した。大谷は次の登板で10勝をあげることができればルースに続いて104年ぶりの大記録を立てることになる。大谷は昨年打者として本塁打46本、投手としては9勝(2敗)をマークした。
一方、タンパベイ・レイズの崔志萬(チェ・ジマン、31)はこの日ボルティモア・オリオールズとの遠征試合に2番打者1塁手として先発出場して4打数1安打を記録した。1回の第一打席で内野安打で出塁した崔志萬はシーズン打率0.266を維持した。タンパベイは0-3で負けて53勝46敗を記録した。
この記事を読んで…