본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

尹錫悦政権 「半導体超強大国達成戦略」を発表(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

尹錫悦大統領とバイデン米大統領は6月20日、京畿道平沢のサムスン電子半導体工場で、世界で初めて量産予定の3ナノメートルプロセスのウエハーに署名を残した。[写真 大統領室写真記者団]

◆システム半導体シェア拡大、素材・部品・装備の自立が目標

システム半導体は現在3%の市場シェアを2030年に10%まで高めるという目標を掲げた。このため電力・車両用・AI(人工知能)の3大次世代システム半導体にR&Dを集中支援することにした。2030年までにパワー半導体には4500億ウォン、車載用半導体には5000億ウォン規模の予備妥当性事業をそれぞれ推進する。AI半導体は2029年までに1兆2500億ウォンの支援が行われる予定だ。また国内ファブレスがグローバル企業に成長できるよう「スターファブレス」30カ所を選定し、1兆5000億ウォン規模の予算を投入する計画だ。


半導体生態系に必須の素材・部品・装備分野も自活力を強化することにした。素材・部品・装備R&Dは「追撃型」から「市場先導型」に方向転換する。9%にすぎない市場先導型技術開発比率を来年から20%に大幅に増やす。第2、第3の板橋(パンギョ)テクノバレーと龍仁プラットホームシティには半導体素材・部品・装備クラスターを構築する予定だ。3000億ウォン規模の官民合同半導体生態系ファンドを設立し、来年から集中投資をする。政府は30%の半導体素材・部品・装備自立化率が2030年には50%まで高まると期待している。


半導体業界からは全幅的な支援を約束した政府の発表を歓迎するという反応があった。半導体産業協会のアン・ギヒョン専務は「人材投入などが急がれる状況で政府が業界に必要な計画を出した。いま投資支援を増やしてこそ海外との格差も広げることができる」とし「今後は計画通りに政策が履行されることが重要だ」と述べた。

◆「税制支援が不十分、ファブレス生態系劣悪」という指摘も

しかし税制支援、人材養成、システム半導体育成案などで根本的な対策が十分でないという声もある。漢陽大の朴在勤(パク・ジェグン)融合電子工学部教授は「財源の問題があるのは分かるが、中小・中堅企業の設備投資税制支援を増やさなかったのは残念だ」と述べた。

KIST次世代半導体研究所のキム・ヒョンジュン所長は「今の政策はファブレス会社がつぶれないよう人工呼吸をするレベルにすぎない。外国に人材が流出しないよう国内生態系から形成する必要がある」とし「人材養成は学士より修士・博士級の人材を多く輩出する案を考えなければいけない。R&D予備妥当性もすぐに変わる半導体トレンドを勘案し、金額も増やして通過も迅速にすることが重要だ」と強調した。

短期的にはグローバル景気沈滞による民間投資縮小やサプライチェーン問題のような対内外的な状況も変数に挙げられる。最近、SKハイニックスが清州(チョンジュ)工場増設を保留するなど半導体業界状況も揺らいでいるからだ。ただ、朴在勤教授は「半導体は景気サイクルがあるが、電気自動車など新しい需要が増えているため、産業自体は成長を続けなければいけない構造」と話した。


尹錫悦政権 「半導体超強大国達成戦略」を発表(1)

関連記事

この記事を読んで…

政治 記事

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴