본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【コラム】ゾンビにならないために=韓国(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
ゾンビにならないためにはどうするべきか。ゾンビに噛みつかれてはいけない。ゾンビにならないためには人間と疎通しなければならず、協力しなければならず、考えなければならず、祈らなければならない。そのために昔から聖職者は人間はさらに正直にならなくてはならず、もっと道徳的にならなければならず、もっと利他的にならなければならず、もっと寛容にならなければならず、もっと惻隠の情心を持たなければなければならないと叫んできた。それでこそ私たちはゾンビではなく真の人間になれると。

しかし人類の歴史は「真の人間」になることに失敗してきた歴史だ。人間が利他的になるのに失敗した歴史だ。その長い歳月の間、その多くの宗教指導者や聖者が人間に利他的人生の道を提示したが、人間は今も互いを噛みちぎって、新しい餌を探しに出かける。それだけか。利他的人生を勧めてきた宗教団体や社会運動家さえ権力の前でゾンビになってしまったこともある。人類の命運をかけた利他心鼓吹プロジェクトの結果がたったこの程度なら、人間は結局ゾンビになってしまう運命なのかもしれない。

絶望するにはまだ早い。政治学者ロバート・アクセルロッドによると、人間はみな聖者になる必要はない。協力する社会を作るために人間が特に利他的な存在になる必要はない。利他的な存在になるために定期的に聖職者に会う必要もない。利己的な人間を制裁する脅威的な政府が存在しなければならないこともない。人間は互いにゼロサムゲームだけをしているわけではないから。利他的に行動してこそ結局自分のためになるということに人間は気づく。


アクセルロッドの主張通りなら、もしかしたら人間は「まともに」利己的ではなくゾンビになりつつあるのかもしれない。まともな利己的行動を無理に止めようとしてかえって破局がやって来たのかもしれない。世の中は単純ではない。各自の利己的な行動が公的な恩恵を生んだり、各自の利他的な行動が公的な破局を引き起こしたりもする。個人の善意が必ずしも全体の公益につながっていくという保障はない。

小説家キム・スンオクの短編には、貧しいため弁当なしで登校する主人公が登場する。その事実が広く知れわたり、級友が先を争って弁当を作って渡し始める。昼休みになると主人公の机の上には級友が持ってきた弁当が山のように積み上げられる。山のように積み上がった弁当の前で狼狽し恥ずかしく思う主人公はかえって弁当が食べられなくなってしまう。このように他者の善意は必ず公益につながるわけではない。人間なら持たざるをえない利己心と利他心がうまくバランスを取り肯定的な結果を生み出すためには、制度をしっかり設計して調整する精巧な思考が必要だ。善良な意図や利己心だけでは足りない。

道徳的な呼び掛けに終わらず、人間の利己心と利他心を制度的にうまく管理すれば、最終的に大統領候補が公約する福祉国家が実現するかもしれない。しかしSF小説家アーシュラ・K・ル=グウィンの『オメラスから歩み去る人々』によると、多数が幸福を感じているそのような福祉国家でさえも、地下室で苦痛を受ける一人の子どもの犠牲の上に建設される。その事実に耐えられない人々がいる。彼らはしばらく沈黙の中に立っているが、すぐに福祉国家を離れる。福祉国家を歩み去る時、彼らの胸中には何で満たされていただろうか。それが何であったかはよく分からないが、その心は単純な利己心でも、単純な利他心でも、制度を設計する合理的思考でもなかったに違いない。歩み去るその心こそ魂だと呼ばれる“何か”ではなかっただろうか。ゾンビになっていく人間は決して持つことのできないその“何か”、魂。

キム・ヨンミン/ソウル大学政治外交学部教授


【コラム】ゾンビにならないために=韓国(1)

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴