본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

中国におされた5G通信装備…ファーウェイ1位、サムスン電子5位

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

5G通信装備市場においてファーウェイ(華為)が絶対強者の地位を確かなものにしている。

米国と中国間の貿易葛藤の出発点は「5世代(5G)通信装備」だった。5Gが人工知能(AI)・ビッグデータ・クラウド・ロボットのような未来産業を実現するインフラであり、軍事・安保と直結した敏感な技術だからだ。

18日、市場調査企業「デローロ(Dell’Oro)」によると、5G通信装備分野で中国は絶対強者だ。ファーウェイ(華為)は昨年市場占有率31.7%で2019年(32.6%)に続き1位を維持した。スウェーデンのエリクソン(29.2%)とフィンランドのノキア(18.7%)、中国ZTE(11%)がそれぞれその後に続いた。中国企業2社が世界市場の40%以上を掌握しているといえる。サムスン電子は5位(7.2%)にとどまった。

サムスン電子はスマートフォン分野では10年間世界1位だが、「5Gフォン」に限ってみると世界4位まで落ちる。今年1-3月分期出荷量が1700万台(占有率12.7%)で米国Apple(4040万台)、中国OPPO(2160万台)、Vivo(1940万台)の後塵を拝している。むしろ中国シャオミ(小米)(1660万台)に追われる立場だ。


通信装備市場は研究開発(R&D)と知識財産権を武器にして競争企業を締め出す構図だ。ファーウェイの昨年R&D投資額は1419億人民元(約2兆4048億円)でサムスン電子の21兆2000億ウォン(約2兆496億円)よりも多い。全体役職員20万人余りのうち10万5000人がR&D人材だ。

ドイツの特許調査機関「IPlytics」によると、昨年末基準でファーウェイは世界5G標準特許のうち15.4%を有している。世界で最も多い。ファーウェイが保有した技術特許は計4万件、ここから派生した有効特許は10万件に達する。市場ではファーウェイの5G装備に対して「競争会社より価格が30%ほど安く、技術は最も先んじている」と評価する。

米国が中国を牽制(けんせい)した理由でもある。現在、ファーウェイは半導体供給が遮断されたことはもちろん、グーグルソフトウェアも使うことはできない。英国・オーストラリア・カナダ・ニュージーランドなども「反中連帯」に参加している。韓国はファーウェイが停滞している隙に市場攻略に出ている。サムスン電子は昨年9月、米国最大移動通信社のベライゾンと66億4000万ドル(約7230億円)規模の5G装備・ソリューション供給契約を獲得した。今年は日本1位のNTTドコモやカナダのサスクテルなどとも提携した。

それでも楽観できる状況ではない。ファーウェイは内需と中南米では依然として健在で、競争会社の壁が高いからだ。ハナ金融投資のキム・ホンシク研究員は「サムスン電子がベライゾンの受注を獲得した後、AT&TやTモバイルなど他の通信社はエリクソン・ノキアと契約したことが端的な事例」と話した。

米国・日本も動きも慌ただしくなった。日本経済新聞は最近、「日米両政府は次世代通信を巡り、6Gの研究開発やその基盤となる5Gの普及に向けて米国が25億ドル、日本が20億ドルを投じると共同声明の付属文書に明記した」と報じた。特に、米国クアルコムとNTTドコモはそれぞれ5G技術特許の10%、6%を保有している。

KAIST(韓国科学技術院)電気・電子工学部のソン・ヨンチョル教授は「通信装備は一度設置すれば定期補修を通じて事業の持続性と規模の経済効果を確保することができる」とし「このように隙間ができた時、最大限占有率を広げておいてこそ5Gエコシステムの拡張と6G先行獲得効果を期待することができる」と話した。漢陽(ハニャン)大学経営学科のシン・ミンス教授は「インド政府が5Gテストサービスから中国企業を排除した」とし「爆発的な成長が予想されるインドでサムスン電子が意味ある規模の受注契約を締結する場合、年末に占有率20%の達成も可能だ」と見通した。



関連記事

この記事を読んで…

経済 記事

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴