古典名作の隊列に上った『戦場にかける橋』は第2次大戦当時の実話をモチーフに作った映画だ。東南アジアを占領した日本軍はビルマ(現ミャンマー)進攻作戦を控え補給ルートを確保するため熱帯のジャングルの中に全長415キロメートルの泰緬(たいめん)鉄道を敷いた。連合国捕虜を動員したこの工事でクワイ川鉄橋は一番の難工事区間だった。
この鉄道の建設現場に1000人近い韓国人(当時は朝鮮人)がいたという事実、しかもそのうち相当数が悲劇的な運命を迎えたという事実を知る人はそれほど多くない。鉄道工事を指揮したのは日本軍の鉄道隊だったが、捕虜収容所管理と動員・引率などの役割をしたのは「捕虜監視員」という職責を与えられた韓国人軍務員だった。日帝は韓国人の若者3000人余りを選んで軍事訓練をさせた後、タイ、ジャワ、マレーシアなど東南アジア戦線に送り捕虜監視任務を担当させた。
捕虜は苛酷な労働と劣悪な食事による栄養失調、伝染病と熱帯性風土病に苦しめられた。30万人と推定される東南アジア戦線の捕虜の4人に1人が死に、その中でも泰緬鉄道に動員された捕虜の犠牲率は断然高かった。
1945年8月、日本の降伏により占領軍と捕虜の立場は入れ替わった。連合軍が最初にしたことは戦犯を逮捕し裁判にかけることだった。戦犯はA・B・Cの3等級に分類され、戦場で逮捕された日本軍と軍務員の多くは捕虜虐待容疑でB級あるいはC級戦犯として起訴された。
朝鮮人の中でも148人がBC級戦犯として起訴され、23人は死刑にされた。起訴者のうち125人は捕虜監視員だった。その中にタイで捕虜監視員をしていた全羅南道宝城(チョンラナムド・ポソン)生まれの李鶴来(イ・ハクレ、当時20歳)さんも含まれていた。捕虜だった連合国の軍人のうちだれかが「あの人に虐待された」と名指しすればなすすべもなく容疑者として逮捕される方式だった。李さんは1次調査で起訴却下決定を受け帰郷の途に就いたが香港まで来たところで再逮捕されシンガポールのチャンギ刑務所に収監され死刑判決を受けた。あすのこともわからぬつらい日々を過ごしている間に彼は懲役20年に減刑されたという通知を受けた。「広村(李さんの日本名)は死刑になるほどの虐待をしていない」というだれかの陳述がその時初めて受け入れられたことを後日知った。
李さんを含む、懲役刑に処された東南アジア各地のBC級戦犯は1951年に東京の巣鴨拘置所に移監された。サンフランシスコ講和条約締結により刑の執行を日本が継承することになったのに伴った措置だった。日本政府はこれを契機に戦傷病者戦没者援護法などを制定し戦犯も援護対象に含ませた。国の要求で戦場に行き国の指示を履行した結果戦犯のレッテルとともに処罰まで受けた自国民に応分の救済措置をしたのだ。だがここでも朝鮮人と台湾人など植民地出身の戦犯は除外された。講和条約発効と同時に日本国籍を喪失したという形式論理を掲げた。日本人として生まれて日本人として戦場に連れて行かれて処罰を受けたのに、もう日本人ではないので救済は受けられないという話だった。
このころから李さんの長い闘争が始まった。李さんをはじめとする朝鮮人戦犯生存者は同進会を結成し朝鮮人戦犯も同等に救済措置をするよう日本政府に要求した。時間稼ぎをした日本政府は1965年の韓日請求権協定締結ですべての過去史問題が解決されたという論理で拒否した。
【コラム】韓国人「戦犯」最後の生存者李鶴来の生と死(2)
この鉄道の建設現場に1000人近い韓国人(当時は朝鮮人)がいたという事実、しかもそのうち相当数が悲劇的な運命を迎えたという事実を知る人はそれほど多くない。鉄道工事を指揮したのは日本軍の鉄道隊だったが、捕虜収容所管理と動員・引率などの役割をしたのは「捕虜監視員」という職責を与えられた韓国人軍務員だった。日帝は韓国人の若者3000人余りを選んで軍事訓練をさせた後、タイ、ジャワ、マレーシアなど東南アジア戦線に送り捕虜監視任務を担当させた。
捕虜は苛酷な労働と劣悪な食事による栄養失調、伝染病と熱帯性風土病に苦しめられた。30万人と推定される東南アジア戦線の捕虜の4人に1人が死に、その中でも泰緬鉄道に動員された捕虜の犠牲率は断然高かった。
1945年8月、日本の降伏により占領軍と捕虜の立場は入れ替わった。連合軍が最初にしたことは戦犯を逮捕し裁判にかけることだった。戦犯はA・B・Cの3等級に分類され、戦場で逮捕された日本軍と軍務員の多くは捕虜虐待容疑でB級あるいはC級戦犯として起訴された。
朝鮮人の中でも148人がBC級戦犯として起訴され、23人は死刑にされた。起訴者のうち125人は捕虜監視員だった。その中にタイで捕虜監視員をしていた全羅南道宝城(チョンラナムド・ポソン)生まれの李鶴来(イ・ハクレ、当時20歳)さんも含まれていた。捕虜だった連合国の軍人のうちだれかが「あの人に虐待された」と名指しすればなすすべもなく容疑者として逮捕される方式だった。李さんは1次調査で起訴却下決定を受け帰郷の途に就いたが香港まで来たところで再逮捕されシンガポールのチャンギ刑務所に収監され死刑判決を受けた。あすのこともわからぬつらい日々を過ごしている間に彼は懲役20年に減刑されたという通知を受けた。「広村(李さんの日本名)は死刑になるほどの虐待をしていない」というだれかの陳述がその時初めて受け入れられたことを後日知った。
李さんを含む、懲役刑に処された東南アジア各地のBC級戦犯は1951年に東京の巣鴨拘置所に移監された。サンフランシスコ講和条約締結により刑の執行を日本が継承することになったのに伴った措置だった。日本政府はこれを契機に戦傷病者戦没者援護法などを制定し戦犯も援護対象に含ませた。国の要求で戦場に行き国の指示を履行した結果戦犯のレッテルとともに処罰まで受けた自国民に応分の救済措置をしたのだ。だがここでも朝鮮人と台湾人など植民地出身の戦犯は除外された。講和条約発効と同時に日本国籍を喪失したという形式論理を掲げた。日本人として生まれて日本人として戦場に連れて行かれて処罰を受けたのに、もう日本人ではないので救済は受けられないという話だった。
このころから李さんの長い闘争が始まった。李さんをはじめとする朝鮮人戦犯生存者は同進会を結成し朝鮮人戦犯も同等に救済措置をするよう日本政府に要求した。時間稼ぎをした日本政府は1965年の韓日請求権協定締結ですべての過去史問題が解決されたという論理で拒否した。
【コラム】韓国人「戦犯」最後の生存者李鶴来の生と死(2)
この記事を読んで…