孫興民(ソン・フンミン、29)がマンチェスター・ユナイテッドのファンから人種差別的なコメントを受け、トッテナム球団が公式SNSアカウントで対応に動いた。 ツイッター キャプチャー
孫興民は12日(日本時間)、英ロンドンのトッテナムホットスパースタジアムで行われたトッテナム-マンUの2020-21イングランドプロサッカープレミアリーグ(1部)第31節で、前半40分に先制ゴールを決めた。
これに先立ちマンUは前半33分にゴールネットを揺らした。しかしマンU所属のスコット・メクトニミが孫興民との競り合いで右手で顔をはたく場面がビデオ判定(VAR)で確認され、ゴールは取り消しになった。試合はマンUが1-3で勝利した。
試合後、マンUのファンは孫興民のSNSに人種差別的なコメントを載せた。あるマンUファンは「犬やコウモリでも食え」とコメントし、別のファンは「ダイビングするな、詐欺師」と書き込んだ。このほか、猿の絵を付けたり小さな目を指摘するなど人種差別的なコメントが続いた。
球団は強く対応すると立場を明らかにした。
トッテナム球団は公式SNSアカウントで「我々の選手の1人が人種差別を受けた」とし「プレミアリーグと共に調査を行った後、効果的な措置を取るために検討する」と強調した。また球団は「我々は孫興民を支持する」と伝えた。
この記事を読んで…