본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【韓中ビジョンフォーラム】「米中どちらかを選ぶのではなく韓国の原則と立場を打ち出さなくては」(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
▽イ・ジョンナム高麗(コリョ)大学教授=中国は現在自分たちが置かれた状況がそれほど悲観的ではないと予想するようだ。理由がある。例えばトランプ大統領の米国優先主義のため米国と欧州の信頼関係が壊れた。最小限欧州が米国と組んで積極的に中国を抑制する側には進まない状況が作られたということだ。アジア諸国も東アジア地域包括的経済連携(RCEP)を締結し中国との経済関係を最優先としている。中国は持久戦を掲げる。ロシアとは協力を強化し、欧州は対中牽制に積極的に介入しないように中和させ、東南アジアなど東アジアを根拠地として成長を引き出し徐々に米国の対応に準備していく大きな構想をしているようだ。


▽全在晟ソウル大学教授=米国の対中戦略が究極的に何を望むのかに対しては依然として論争中だ。米シンクタンクの大西洋評議会が出した中国報告書は、ポスト習近平時代での米中協力を図ろうという側に調子を整えたようだ。すぐに軍事的封鎖をせず、中国が内部的に矛盾が多いためある程度沈む時までは外交的に封じ込め、その次に中国が合理化されれば米国が望む強大国になるよう誘導するものだ。体制転換(レジームチェンジ)ではなく中国が国際規範に合う行動をするよう調整していこうということだ。



【韓中ビジョンフォーラム】「米中どちらかを選ぶのではなく韓国の原則と立場を打ち出さなくては」(1)

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴