小説家の趙廷来(チョ・ジョンレ)氏が『反日種族主義』の著者・李栄薫(イ・ヨンフン)氏を「新種売国奴であり民族反逆者」と非難した。李氏が小説『アリラン』に描写されている日本警察の朝鮮人虐殺場面は歪曲だと批判したことに対する反応だった。この衝突は単なる2人の自然人の感情的争いと見なすことではない。その根底には、国家共同体の記憶を組織し、国家のアイデンティティを確立する問題があるからだ。
◆歴史学者の論争
ドイツにも似たようなことがあった。1986年、歴史学者エルンスト・ノルテが新聞で挑発的な内容の文を発表した。「ナチとヒトラーが『アジア的』行為を犯したのは、自分自身をある種の『アジア的』行為の潜在的あるいは現実的犠牲者と考えたためではないだろうか。『収容所群島』がアウシュビッツの元祖だったのではないだろうか。ボルシェビキの階級虐殺がナチの人種虐殺の論理的・写実的先行者だったのではないだろうか」。
ノルテの主張は2つに要約される。一つは、ホロコーストとスターリン主義の間の「因果的連結」、すなわちホロコーストはスターリン主義の蛮行に対する反作用にすぎず、アウシュビッツの原形はソ連の労働収容所にあるということだ。もう一つは、ホロコーストの「唯一性(Singularitat)」の否定、すなわちナチの人種虐殺はガス室を使用したという技術的な側面を除けば他国が犯した犯罪と変わらないということだ。
これに哲学者のハーバーマスが反論し、論争は「歴史学者論争(Historikerstreit)」と呼ばれる巨大な論争に広がった。論争の背景になったのは新保守化傾向だった。70年代後半、進歩が世界的に退潮期に入り、沈黙してきた保守主義者が内心を表し始めたのだ。「いったい我々はいつまで前世代の罪を背負って謝罪ばかりしながら生きなければいけないのか」。
大論争の末、ホロコーストとスターリン主義の間の因果的な結びつきはなく、ホロコーストが唯一性を帯びるという事実が再確認された。一つの人種集団を絶滅させるために国家機関が組織的・体系的プログラムを稼働した例は歴史に類例がないということだ。ノルテの主張は明白にナチの犯罪を相対化する歴史修正主義に属する。しかし厳格なドイツでもそれによって彼が処罰を受けることはなかった。
◆李栄薫の「反日種族主義」
韓国にも修正主義者がいる。代表的な例が『反日種族主義』の著者だ。彼らの論理もノルテと変わらない。「日本軍慰安婦の源流は朝鮮時代の妓生(キーセン)制であり、解放後にも韓国軍・米国軍の慰安婦形態で存続した」。すなわち、従軍慰安婦と朝鮮時代の妓生の間には「因果的な結びつき」があり、韓国軍と米軍でも似た制度を運営したため、従軍慰安婦の「唯一性」は認められないということだ。
従軍慰安婦問題は学問的イシューというよりは被害者の苦難を記念する政治的イシューに近い。したがって被害者の苦痛を強調するため「事実」を越えて空いている部分を想像力で埋めたり、極端な事例を選んで事件を誇張することも生じる。慰安婦少女像もそのような補正作業を経て作られたイメージだ。こうした弱点を突くために修正主義者がよく使う武器が「歴史実証主義」だ。
「植民地近代化論」を見てみよう。修正主義者は植民地時代にも人口と生産力が増えたことを「実証」とする。問題は比較対象が朝鮮時代というところにある。まともな比較なら、その対象が自主的近代化をした場合の朝鮮でなければいけない。しかしそのような朝鮮は仮定でのみ存在するため、実証することはできない。彼らにとって実証されないものはないということだ。したがって朝鮮は近代化の能力がなかったという結論に向かう。
それで日本が朝鮮を近代化した。ところが感謝するどころか、むしろ謝罪をしろという。いったい韓国人はなぜこうなのか。そこで彼らは「民族性論」に進む。「反日種族主義」が韓国人のDNAであり、その根は遠いシャーマニズムの伝統にあるということだ。ここで彼らが自慢する実証主義がどれほど虚構的であるかが表れる。このでたらめな主張をいったいどうやって実証するというのだろうか。
◆趙廷来の「土着倭寇」
植民地近代化論は実際、民族主義史学の自己反省だった。李栄薫の師の安秉直(アン・ビョンジク)教授はかつて「植民地半封建社会論」を主張した。日本の植民統治で近代化が遅滞し、韓国が米国の植民支配を受ける半封建社会にとどまっているということだ。しかし当時、韓国はすでに発達した資本主義社会だった。あまりにも事実とかけ離れた主張であり、安教授はこれを捨てて右翼に転向した。
問題は植民地半封建論の政治的な含意だ。「植民地半封建」の状態から抜け出すには、米国を追い出して北朝鮮と統一するしかない。そこで出てきたのが「反米自主化」という80年代のNL運動論だ。この論理を受け入れれば、朝鮮戦争も韓国人民を米国の植民統治から救うための民族解放戦争と見ることになる。ここで植民地近代化論と対称点にある左翼修正主義が誕生する。
そこにも多様なバージョンがある。李承晩(イ・スンマン)の北進統一論を口実にした「北侵論」、韓国がアチソンラインから除外されたのを根拠とした「誘導南侵説」、38度線で繰り返し生じた局地戦が全面戦争に飛び火したにすぎないという説など。実際、これら理論など大半はブルース・カミングスなど米国左派学者のものを持ち込んだものだ。運動圏の必読書だった『解放戦後史の認識』の土台にはこの歴史修正主義がある。
かつてドグマを破壊する役割をしたその本が後にドグマとなった。この本で歴史を勉強した執権勢力は「親日未清算が韓国社会の基礎疾患」という認識を持っている。解放から75年が過ぎても依然として「分断に寄生して存在する親日」が民族の足を引っ張るという錯乱に陥っている。ところで現在生きている親日派がいないため、度々、死んだ親日派を墓から掘り出そうとする。
【コラム】「解放戦後史」に戻った国「韓国」…李栄薫の「反日種族主義」vs趙廷来の「土着倭寇」(2)
◆歴史学者の論争
ドイツにも似たようなことがあった。1986年、歴史学者エルンスト・ノルテが新聞で挑発的な内容の文を発表した。「ナチとヒトラーが『アジア的』行為を犯したのは、自分自身をある種の『アジア的』行為の潜在的あるいは現実的犠牲者と考えたためではないだろうか。『収容所群島』がアウシュビッツの元祖だったのではないだろうか。ボルシェビキの階級虐殺がナチの人種虐殺の論理的・写実的先行者だったのではないだろうか」。
ノルテの主張は2つに要約される。一つは、ホロコーストとスターリン主義の間の「因果的連結」、すなわちホロコーストはスターリン主義の蛮行に対する反作用にすぎず、アウシュビッツの原形はソ連の労働収容所にあるということだ。もう一つは、ホロコーストの「唯一性(Singularitat)」の否定、すなわちナチの人種虐殺はガス室を使用したという技術的な側面を除けば他国が犯した犯罪と変わらないということだ。
これに哲学者のハーバーマスが反論し、論争は「歴史学者論争(Historikerstreit)」と呼ばれる巨大な論争に広がった。論争の背景になったのは新保守化傾向だった。70年代後半、進歩が世界的に退潮期に入り、沈黙してきた保守主義者が内心を表し始めたのだ。「いったい我々はいつまで前世代の罪を背負って謝罪ばかりしながら生きなければいけないのか」。
大論争の末、ホロコーストとスターリン主義の間の因果的な結びつきはなく、ホロコーストが唯一性を帯びるという事実が再確認された。一つの人種集団を絶滅させるために国家機関が組織的・体系的プログラムを稼働した例は歴史に類例がないということだ。ノルテの主張は明白にナチの犯罪を相対化する歴史修正主義に属する。しかし厳格なドイツでもそれによって彼が処罰を受けることはなかった。
◆李栄薫の「反日種族主義」
韓国にも修正主義者がいる。代表的な例が『反日種族主義』の著者だ。彼らの論理もノルテと変わらない。「日本軍慰安婦の源流は朝鮮時代の妓生(キーセン)制であり、解放後にも韓国軍・米国軍の慰安婦形態で存続した」。すなわち、従軍慰安婦と朝鮮時代の妓生の間には「因果的な結びつき」があり、韓国軍と米軍でも似た制度を運営したため、従軍慰安婦の「唯一性」は認められないということだ。
従軍慰安婦問題は学問的イシューというよりは被害者の苦難を記念する政治的イシューに近い。したがって被害者の苦痛を強調するため「事実」を越えて空いている部分を想像力で埋めたり、極端な事例を選んで事件を誇張することも生じる。慰安婦少女像もそのような補正作業を経て作られたイメージだ。こうした弱点を突くために修正主義者がよく使う武器が「歴史実証主義」だ。
「植民地近代化論」を見てみよう。修正主義者は植民地時代にも人口と生産力が増えたことを「実証」とする。問題は比較対象が朝鮮時代というところにある。まともな比較なら、その対象が自主的近代化をした場合の朝鮮でなければいけない。しかしそのような朝鮮は仮定でのみ存在するため、実証することはできない。彼らにとって実証されないものはないということだ。したがって朝鮮は近代化の能力がなかったという結論に向かう。
それで日本が朝鮮を近代化した。ところが感謝するどころか、むしろ謝罪をしろという。いったい韓国人はなぜこうなのか。そこで彼らは「民族性論」に進む。「反日種族主義」が韓国人のDNAであり、その根は遠いシャーマニズムの伝統にあるということだ。ここで彼らが自慢する実証主義がどれほど虚構的であるかが表れる。このでたらめな主張をいったいどうやって実証するというのだろうか。
◆趙廷来の「土着倭寇」
植民地近代化論は実際、民族主義史学の自己反省だった。李栄薫の師の安秉直(アン・ビョンジク)教授はかつて「植民地半封建社会論」を主張した。日本の植民統治で近代化が遅滞し、韓国が米国の植民支配を受ける半封建社会にとどまっているということだ。しかし当時、韓国はすでに発達した資本主義社会だった。あまりにも事実とかけ離れた主張であり、安教授はこれを捨てて右翼に転向した。
問題は植民地半封建論の政治的な含意だ。「植民地半封建」の状態から抜け出すには、米国を追い出して北朝鮮と統一するしかない。そこで出てきたのが「反米自主化」という80年代のNL運動論だ。この論理を受け入れれば、朝鮮戦争も韓国人民を米国の植民統治から救うための民族解放戦争と見ることになる。ここで植民地近代化論と対称点にある左翼修正主義が誕生する。
そこにも多様なバージョンがある。李承晩(イ・スンマン)の北進統一論を口実にした「北侵論」、韓国がアチソンラインから除外されたのを根拠とした「誘導南侵説」、38度線で繰り返し生じた局地戦が全面戦争に飛び火したにすぎないという説など。実際、これら理論など大半はブルース・カミングスなど米国左派学者のものを持ち込んだものだ。運動圏の必読書だった『解放戦後史の認識』の土台にはこの歴史修正主義がある。
かつてドグマを破壊する役割をしたその本が後にドグマとなった。この本で歴史を勉強した執権勢力は「親日未清算が韓国社会の基礎疾患」という認識を持っている。解放から75年が過ぎても依然として「分断に寄生して存在する親日」が民族の足を引っ張るという錯乱に陥っている。ところで現在生きている親日派がいないため、度々、死んだ親日派を墓から掘り出そうとする。
【コラム】「解放戦後史」に戻った国「韓国」…李栄薫の「反日種族主義」vs趙廷来の「土着倭寇」(2)
この記事を読んで…