본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【8・15特別寄稿】日韓の指導者は大局観に立って歴史問題を乗り越えよ

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

鳩山友紀夫元首相/東アジア共同体研究所理事長

残念なことに、現実の日韓関係はまったく逆の方向に向かっている。8月4日、徴用工判決に関して在韓日本企業の資産を差し押さえするために大邱地裁が出していた公示通達の効力が発生することになった。ところが、日本政府の閣僚からは、韓国が差し押さえ資産を現金化した場合の制裁に関する発言しか聞こえてこない。韓国政府の方も、この問題を日韓対話によって解決しようという意欲すら見せていない。「一ミリでも妥協を言えば、負け」と言わんばかりの態度は、双方が外交を放棄していることを意味する。このままでは、ジャパン・ファーストとコリア・ファーストがぶつかり合ったまま、日韓関係は破滅の淵に向かうしかない。


我々は冷静になるべきだ。今日の日韓関係は、ウィン・ウィンはおろか、ゼロサム・ゲームですらない。大法院(最高裁)の判決以来、日本側は既に事実上の経済制裁を行っているが、韓国側も報復し返すだけである。日韓の一人当たりGDPは並んでおり、制裁合戦がどちらかの勝利で終わることはない。日韓双方の経済に悪影響を与えるだけだ。GSOMIA(軍事情報包括保護協定)を破棄する話も折に触れて出てくる。だが、それによって日本に少し不利益が出たところで、うっ憤晴らし以外、韓国の得になることは何一つない。ナショナリズムの罠に嵌っていがみ合い、米中の狭間で漂う日韓の姿を見るにつけ、世界は我々を冷笑するに違いない。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴