澗松・全ヒョン弼(チョン・ヒョンピル)が収集した三国時代・統一新羅時代の金銅仏像2点が27日の競売に登場する。澗松の所蔵品が別の人に渡るのは初めて。今回出品される「金銅菩薩立像」(宝物285号、高さ22.9センチ)。[写真=ケイオークション]
「金銅如来立像」(宝物284号、37.6センチ)。[写真=ケイオークション]
来週の競売に出てくる仏像は「金銅如来立像」と「金銅菩薩立像」だ。青銅に金を覆った名品で、それぞれ宝物第284号と285号に指定されている。関連記録が残っていないため購買の時期や過程は明確でないが、7世紀ごろの古代韓国仏像の特徴と変遷を表す作品と評価される。「如来立像」は仏の堂々としながらも自然な姿を、「菩薩立像」は修行者の細い目や口など韓国的な顔を形象化している。競売価格はそれぞれ各15億ウォン(約1億3100万円)、計30億ウォンと推定される。
この記事を読んで…